三浦半島の城ヶ島に行ってきました
三崎漁港に行ったことはあるけれど、城ヶ島上陸は初です
9:15
城ヶ島公園第一駐車場
GWなので、朝から気合を入れて9時前に到着予定でしたが、途中混んでいて9時過ぎに現地着です。
私たちはすぐに駐車場に入ることができましたが、9時半前には駐車場は満車、10台ほどの待機列ができていました
まずは馬の背洞門へ向かいます。
途中、ウミウ展望台で絶景を眺めました
すごい景色〜


ふわリンも感動して、iPadの待ち受けにしたいって写真撮ってました

渋いw
途中ジブリみたいな空間を進み

お
海が見えました




きれいだし、迫力ある〜


最後まで気を抜かずに降ります。
最後は階段でなく岩で手すりがないのでお気をつけください。

馬の背洞門

おー、かっこいい


高さ8メートルの、壮大な景色

穴の中には海が見えます。
馬の背洞門のことを自主学習に書くのだといい、写真を撮るふわリン。
すばらしい

見渡すと反対側に富士山も見えました


絶景すぎるー



馬の背洞門の横にも2メートルくらいの穴を発見


自然の絶景をたくさん見れました

プチトリップ気分です

またまた駐車場に戻り、今度は公園内を灯台の方に進みます


暑くて夏みたいな天気です

安房埼灯台
デザインが可愛らしい灯台です。

下の緑は三浦のキャベツ畑のイメージだとか

すぐ横の展望台から見ると、海も一緒に見えて◎


灯台には登れないのが残念でしたが、見晴らしも良かったし、かっこよかった

さて、続いては公園から車で移動します

まだまだ駐車場の待機列はありました。少し下の第二駐車場はガラ空きでしたが、徒歩でここまで登るのが大変な方は待つしかないですね…
10:30
FISHSTAND
なんと、マグロの大トロでつくるフィッシュ&チップスのお店
今回、絶対来たかったんです


とりあえず小腹を満たすために、フィッシュ&チップスのLサイズ(フィッシュ2本とポテトのセット)とドリンクをオーダー


マグロの大きさにびっくり




そして、食べてみたらめちゃくちゃ美味しい

アツアツで、外はさくさく、中はふわふわで最高でした





ディップも別売りであったのですが、元々の塩味だけでいい感じでした

マグロの下にはこれまたモチモチしたポテトがたくさん入っていました

↓だいぶ食べたあとの写真ですが
めちゃくちゃ美味しくて、城ヶ島にはここ目当てで着たほうがいいくらいの価値があります



あ、広い駐車場も無料であるので安心です。

11:10
城ヶ島第三駐車場
駐車場は500円で島内6か所の公営駐車場に1日停め放題です。
大行列の濱田屋さんを横目に見ながら、灯台方向に向かうと何店舗かお土産なども売っていました

城ヶ島灯台に行くつもりはなかったので、観光橋はちょっとみただけ。

11:30
nanaparfait
おいしそうなフルーツ盛りだくさんのパフェのお店でテイクアウトします!

ねこちゃんモナカ

今日はチョコでした

かわいい

あとでドーナツ食べに行くのでモナカは3人で一つを分けましたw
さてさて、城ヶ島はこのあたりでサヨナラして、三崎漁港に向かいます

つづく…