三連休の初日に行ってきました
富士サファリパーク
何年ぶりだろ?って感じです
入場チケットはオンラインで購入するのが断然安いので、前もって購入
日時指定ではないので期限内ならいつでも使えます。
さて、この日は8:45オープンの日でした。
連休などはオープンがいつもより早まるので要チェックです
8:15 到着
到着すると、車は50台くらい待っていました
みんな、早っ
入場ゲートの外にトイレもあるので安心です♪
8:45 入場開始

車に乗ったままチケットの画面を見せます。
車を駐車場に停めたら、主人にはすぐにジャングルバスのチケットを買いに行ってもらいました
5組くらいしか並んでなくて、すぐにチケットが購入できました

現金会計だと早くチケットが買えました。
空きのある一番早い時間を取ってもらったら
9:20 ゾウさんバスでした。
8:55 オンラインチケット購入準備
私は、当日オンラインで発売のカバのえさやりチケットをゲットしたくて、スマホとクレカ片手に購入準備。
9時 オンラインチケット発売
秒針見ながら3.2.1…!
無事、3枚買えました〜

戻って在庫を見ると、すでに1枚になっていました
ほんと、みんな早い

クレカの登録が事前にできないのが難点ですね…。
さて、そろそろジャングルバスの時間です

どちら側に座ってもよくて、奥から詰める感じでしたので右側に座りました。
※えさやりはどちら側でも動物は来ますが、観覧する他の動物は右側からの方が多く見えた印象。
泳ぐ象や象のいる場所は完全に左側でした。
希望がある場合は少し早めに待っておくのがいいかも。
9:20 ジャングルバス出発!

ふわリンは怖いようで少しひきった顔をしています

厳重なゲートを通って、まず最初にいたのがクマ


さつまいもと人参をあげました

最初は怖がっていたふわリンも、実際見たらけっこうかわいいって言ってました

テディベアのモチーフになったクマで、少し茶色くて可愛い

でもよく見ると爪がすごい

続いてはライオン

鶏肉をあげます


ふわリンも怖がらないで頑張ってます!

続いてのエサやりはラクダ🐪
ペレットかな?茶色い玉をあげました。

そうこうしてると、ゾウエリアに到着。
もしかして見れるかも!と思っていた『泳ぐゾウ』を見ることができました〜


それも2頭



後ろの子は小さいので足が着かないらしく、前の子につかまって泳いでます


かわいいし、すご〜い



じゃぶじゃぶしながら泳いでいて、感動しました。
ゾウと飼育員さんのタイミングが合わないと見れないそうで、見れたのは本当に嬉しかった〜

キリン×富士山もいい感じでした

が、富士山はやっぱり雪をかぶってないと魅力半減ですね…。

お腹がおっきなシマウマもいたので、赤ちゃんが楽しみですね!

50分のジャンルバスはとても充実していて楽しかった〜

ジャングルバスのここがいい!



マイカーだと入園料だけで回ることができますが、お金を払っても、ジャングルバスの方が断然おすすめだなと思いました

ジャングルバスを降りたあともまだまだエサやりタイム。
10:20 ふれあい動物園
エサやりしたい人は100円を払って1回分のエサを購入します。
エサやりたくさんしたい人は100円玉をたくさん準備しておくと便利です

最初はマーラに出会いました


うさぎみたいでかわいい

カピバラは一口でパクッと食べちゃいました


レッサーパンダはガラス越しに見るだけでちょっと残念…。
この時間になると、エサやりが終わってる動物もいました。
こちらはカンガルー。

こんなフォトスポットもありましたよ


その後は、子ライオンの展示へ。

こっち見てる〜





可愛すぎます

元気にじゃれ合っていて仲良しで微笑ましかったな

ミーアキャット

まだ時間は早いですが、お昼にしました。
11:00 お昼ごはん(FRONTIER)

豚丼としらすピザと、フィッシュ&チップスを頼みました。

熱々で美味しかった

窓がないレストランで、涼しい風が気持ちよかったです
