GW前半、めちゃくちゃ暑い日(最高気温28度)に秦野戸川公園にいってきました。
ここは自然豊かなのに、川が浅くて安全なので川遊びしたくなるとほぼ毎年訪れます
朝、8時半到着。
混む時期は臨時駐車場などももうけられますが、心配だったため早めに到着。
駐車場入口の管理センター前には登山の方がたーーーくさん!
一番便利な大倉駐車場は半分ぐらい埋まってました
まずは、管理センターの南側にある藤棚へ。
すごい
山とのコントラストもすてき


藤はものすごく甘いいい匂いで、癒されます🎵
しかし、蜂がたくさんいて、ブンブン怖くて、数分で退散
たぶんクマバチ。刺激しなければ刺すことはほとんどないらしいですけどやっぱり怖い。
川へ降りました。
川へいってみると、貸し切り状態

水は氷水のようにつめたくて、私は30秒足をつけるのが限界

だけれど、みんなで濡れてもいいラッシュガード着てきたし、周りに人がいないうちに!ってことで、水鉄砲で遊びました

袋に水いれたり

とっても楽しそう

私も楽しい!
ふわリンが今回一番はまったのは、水路作り。

元々ある細い川を広げてきれいにしてます。
そして、小さなカップを流して競争しました

お風呂に浮かべるアヒルちゃんをもってきて競争してる親子もいらっしゃいました。可愛かった
何歳になっても水遊びは楽しいみたい

戸川公園の川は浅くて広いので、小さなお子さまでもじゃぶじゃぶ遊べますよ

石はごつごつしてるのでマリンシューズがおすすめです

コンクリートの通路の横だけ深いところがありますが、といってもふわりんのお尻ぐらいです↓

前の日の雨の状況によっても水位が違ったり、川に立ち入れないこともあるので、公式サイトを確認してくださいね

朝早かったので、11時にはお腹がすきました。
手抜きのそぼろ丼です

お昼のあとは、最近学校の理科でやってるからか、雑草を探しをしたいといいまして、いろんなお花な名前をふわリンが教えてくれました。
カタバミ↓

朝行った藤棚の近くには八重桜がたくさん散っていました。

楽しい1日でした

ふわふわドームや遊具もちょろっとあって素敵な公園です

GW後半も暑いみたいなので、水遊びしたい方はぜひ

川は日陰がないので熱中症対策は必須ですよ!