先日の中秋の名月、なんとかきれいに見れる時間がありました乙女のトキメキ




しかし、ふわリンが起きていた時間は、月は雲に隠れていたので残念でしたえーん


「雲さんどいてー…」
と小さい頃好きだった【おつきさまこんばんは】の絵本を思い出して真似していましたニコニコ









さて、この日の幼稚園では、お月様のお話を先生がしたそう。
「月の模様はウサギがお餅をついているように見えるのですよ!」
とおっしゃったそうですキラキラ




そのあとお友達が

「外国では、月の模様は、『髪の長い女性』とか、『カニ』に見えるんだよウインク

とふわリンに教えてくれたらしいですルンルン



それ、ふわリンも知ってるやつです!
小学舘の宇宙の図鑑で何度も見ています。




だけど、ふわリンはお友達に

「へぇー、よく知ってるねぇ!」

と言ったらしいのです!!

「知ってるって言わなかったのウインクと教えてくれました。



わぁ!

すごい大人な対応!!

お友達の気持ちを考えた対応ですキラキラ







わたしなら
「あー、知ってる!!
と言ってしまいそうですアセアセアセアセ


でも、話す方は、知ってるんだよ!と言いたいわけで…







ふわリン、6歳なのにこんな大人な対応ができるなんて驚きですびっくりびっくり


普段の生活でも私にも色々気を遣ってくれてたりするのかな!?!?