4月から幼稚園に入園するふわリンラブラブ

先日、一日入園も終え、なんだかホントに入園が間近にせまってる感じがしていますウインク




さて、幼稚園入園にあたって、準備する幼稚園グッズの中でも一番大変そうな袋もの。

やらなきゃなぁアセアセと思いつつ後回しにしていました。

が、先日の引きこもり期間に一気に作っちゃいましたキラキラ

できあがりはこちら下矢印下矢印
左:体操着袋
上(左):コップ袋
上(右):給食袋
右下:上履き袋

キャラクターの生地は飽きちゃいそうで嫌だったので、生地はピンクのストライプにピンクハート

生地がシンプルな分、デコレーションを凝ってみたつもりですが、ちょっとシンプル過ぎたかな!?
一応、大好きなパンパンチュチュ風にしてみたつもりです…(笑)




コップ袋と給食袋は毎日持って帰ってくるし、2枚ずつ作りましたルンルン

特に給食袋は汚して帰ってくるかも?と思い、ガツガツ洗えるようシンプルなデザインにしました!
やっぱりシンプルすぎるかな!?


コップ袋は収納しやすいように、隠しマチをつけましたキラキラ

テーブルに置いても倒れない!
飾りのリボンは、これもガツガツ洗えるようにミシンで上から縫っちゃいましたアセアセ
見た目は悪くなりましたけど気にしない♪


体操着袋と上履き袋は、出し入れしやすいように裏地を付けました!

幼稚園からはサイズの指定目安があったのですが、実際に中に入れる物を想定してみたらギリギリだったりして、サイズは自分で調整しました音符


ちなみに中に入れる物や通園の持ち物は、ふわリンの希望で全部キティちゃんになりましたイエローハーツ
クラスで誰かとお揃いになってしまうよね、絶対…。


袋ものは、物によって作り方を変えたりして、大変でしたが色々勉強になったし、楽しかったラブラブ

久々のミシンだったので、下糸巻いたり、糸をかけたり、セッティングするだけではじめは時間かかっちゃいましたけどねアセアセ



今回のミシン作業は、初めて、ふわリンが起きているときにやってみたのです!

ふわリンはきちんと説明すれば危ない物を触ったりはしないので、安全面では全然問題なかったですグッ
針山にも興味持っていたので、私が見ている前で持たせてみたりもしましたよ。

逆にミシンで洋服などが作られていることを見てもらえていい経験になったかな、と思っています!


まだ生地が残っているので、今度は自分用に製作してみようかな~ラブ