先日、予防接種に行ってきました
修正2ヶ月のふわリンですが、予防接種は生まれた日から換算するいわゆる月齢で考えます。
ふわリンは月齢6ヶ月です。
今回の注射はこれ↓
四種混合 3回目
B型肝炎 2回目
まぁ、いつものとおり、看護師さんに腕をつかまれると、
ぎゃぁーー!!って涙流して泣きます


終わってくまモン貼ってもらっても、メソメソ


最初の頃は泣いてるふわリンを見て、私が切ない気持ちになってました
が、今はがんばれ
の気持ちですね。
母もたくましくなります
それはそうと。
病院に行く途中、抱っこヒモの中でふわリンはご機嫌
キョロキョロ



そこへ、後ろから散歩中のおじいさんがやってきて、追い越しざまにふわリンにニコっとsmile
「こんにちは
」
って私がふわリンの代わりにごあいさつ
「女の子?かわいいねぇ。」とか言われてたら、
急にこんな格言がとびだした

「今から手が掛かると思うけど、一番手が掛かるときに、一番愛情注いであげるといいよ」
って言われました。
おじいさん曰く、
「もっと大きくなって反抗期とかがあったときに、あれだけ愛情注いだから大丈夫!ってお母さんの自信につながるよ。」と。
経験者は語るなんですね
きっと。
今はまだそんなに手が掛かる感じはないけど、今後“子育て大変だ!”って思うときがきたら、このおじいさんの言葉を思いだそうと思いました
最後に、
「この子、お母さんに似て、美人になるよー。」と。
お世辞でも嬉しいな
ウフフフ




修正2ヶ月のふわリンですが、予防接種は生まれた日から換算するいわゆる月齢で考えます。
ふわリンは月齢6ヶ月です。
今回の注射はこれ↓
四種混合 3回目
B型肝炎 2回目
まぁ、いつものとおり、看護師さんに腕をつかまれると、
ぎゃぁーー!!って涙流して泣きます



終わってくまモン貼ってもらっても、メソメソ



最初の頃は泣いてるふわリンを見て、私が切ない気持ちになってました

が、今はがんばれ

母もたくましくなります

それはそうと。
病院に行く途中、抱っこヒモの中でふわリンはご機嫌

キョロキョロ




そこへ、後ろから散歩中のおじいさんがやってきて、追い越しざまにふわリンにニコっとsmile

「こんにちは

って私がふわリンの代わりにごあいさつ

「女の子?かわいいねぇ。」とか言われてたら、
急にこんな格言がとびだした


「今から手が掛かると思うけど、一番手が掛かるときに、一番愛情注いであげるといいよ」
って言われました。
おじいさん曰く、
「もっと大きくなって反抗期とかがあったときに、あれだけ愛情注いだから大丈夫!ってお母さんの自信につながるよ。」と。
経験者は語るなんですね

今はまだそんなに手が掛かる感じはないけど、今後“子育て大変だ!”って思うときがきたら、このおじいさんの言葉を思いだそうと思いました

最後に、
「この子、お母さんに似て、美人になるよー。」と。
お世辞でも嬉しいな

ウフフフ



