ただいま体験レッスンは大好評につき

全日満席です!!


新しいレッスンを準備中のため、

しばらくお待ちくださいね♡


新しい体験レッスン&コースのリリースは

4月を予定しております✨


3月に説明会も予定しておりますので、

ライン公式 にてお待ちください😊




こんにちは^^

 

 

趣味のシフォンがいつの間にか

お仕事になっちゃう♪

米粉シフォン専門家のやすだゆみこです。

 

 

 


米粉ノンオイルシフォンをお仕事にして


自分の人生を楽しみ切りたいアナタへ♡


 


宝石赤お店をオープンし、毎日楽しいです!


宝石赤マルシェ販売で30分で完売しました!


宝石赤委託販売を始めることになりました!


宝石赤教室開催の依頼を受けました!


宝石赤なんの取り柄もなかったけど、自信がつきました!


宝石赤人生史上一番のシフォンが焼けました!


 


など、50代女性を中心に楽しくキラキラ輝く生徒さんたちが続出しています✨


 


 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

 

シフォン作りに正解はあるのか??

 

 

シフォンを習い始めたころ、わたしがいつも思っていたこと!

それは・・・

 

 

「これで合ってるのかな?」

 

 

せっかく焼けても、心の底でいつもモヤモヤした気持ちがありましたガーン

 

 

「正解が分からない(´;ω;`)ウゥゥ」

 

 

とよく言ってました・・・。🍰

 

 

何でそんな風に感じていたかというと、

 

 

●理論と実践がなんかかみあわない💦

 

●先生と同じシフォンを焼くことが「正解」と思っていたから。

 

 

だと思います💦

 

 

「レシピ通りに」焼いたのに、なんか変。

 

メレンゲも合わせも温度も完璧なのに、なんか変。

 

 

なのになぜ???

 

ってね滝汗

 

 

この時の私は、「先生と同じように焼けばいい」という頭だったから、

言われた通り、レシピ通りを忠実に守ってたんです。

 

 

ここに大きな落とし穴があります。それは・・・

 

 

目の前の生地や

オーブンに向き合いきれてなかったこと!

 

まるで何かの問題を解くように、数字をきっちり回数をきっちり、

温度をきっちりすればできる!って思ってたんですね。。。

 

 

それともう一つ!

 

 

「先生が絶対!!」

 

 

って思ってました。

これはシフォン作りに限らず、あるあるだと思います。

 

 

上手くいってない時ほど、成功している人や先生が絶対の存在に見えるんですよね。先生のシフォンをゴールにしてたんです。

 

 

で、このモードで50回ほど失敗してやっと気づいた(←おそっ(笑))💦

 

 

「わたし『が』好きなシフォンを作れるようになればそれでいい!」


「わたしの『好き』を探そう!」

 

 

そもそも、先生のコピーしか頭になかったわたしは、自分の「好き」が分からなかった💦ので、



シフォンケーキで言えば、


どんな食感が好きなのか?


●どんな喉ごしが好きなのか?


●味のバランスは?



ひたすら自分の好きを探しました。



そして、それを忠実に表現するには、材料・理論の知識があるといいな✨と思い、



製菓理論をもう一度学び直し、米粉シフォンに特化した内容でまとめ、



焼く度に全てデーターを取って整理整理。


 

そこからわたしのシフォン作りはがらっと変わったの♡

 

 

【Before】

 

●失敗すると落ち込む、イラつくムキー

●何でなんだろうって自分を責めたり、レシピのせいにする(笑)

●ヤケクソで次を焼く笑い泣き

●数こなせばうまくなるでしょ、という根性論💦

 

 

【After】

 

●失敗しても次の対策が分かる✨

●こんな風にしたらどうかな?ってアイディアが沸く🎵

●次を試したくて早く焼きたい♡

●失敗が笑い飛ばせる。

 

 

何者かのシフォンを目指すのか、

自分の好きを表現するのか

 

ちょっと視座を変えただけで感じ方が180°変わったよ✨

 

 

 

シフォン作りに正解はありません。

 

 

あえて正解を作るとするなら、

 

●自分の好みのオンリーワンのシフォンを作れること

 

●失敗も含めて笑い飛ばせること

 

 

です♡

 

 

自分好みを追求するのにあるとよいのは

「材料と理論の知識」✨

やみくもに焼くより、色んな事が数倍クリアになりますよ☆

 

↓↓↓

 

米粉シフォンだけに特化した理論が学べる講座はコチラ☆

 

 

 

慌てたり、近道をしようとしている人は、

一度肩の力を抜いて、

 

 

「自分の好き」を探してみたり、もしレッスンを受けている人は

先生にぜひ相談してみてくださいねおねがい

 

 

 

 

。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。

 

 

ふわもふの楽しいお教室案内はこちら💗

(ただいまリニューアル中!新しい講座は4月~の予定です✨)

 

 

ふわもふシフォンレッスン案内