マインドものが続きます(笑)


どんな仕事でもそうですが「先生業」の先生って、何でも知ってないといけない。そんな雰囲気ありませんかね??


わたしは前職(理学療法士)の影響からかそれが強かったんですね。




だから、シフォンの教室を始める!って思ったときも、「何でもできなきゃいけない」って思いが少なからずありました。



ふわもふのコースは商用利用ができるコースなので、例えば、


・販売の仕方

・表示ラベルの作り方

・卸の方法

・教室運営方法


こういうの、完璧にできないとって変なプレッシャーがありました💦




できないことを学ぶのは自分の勉強にはなるけれど、


経験が浅いとアウトプットも薄くなるので、もっと知識や経験が豊富な人に「お願いする」ことが大切だなと最近は思ってます。


その方が、生徒さんのとれ高も高いし、自分自身も本当にやりたいことにエネルギーを注げるからです✨



色んな先生がいて、それぞれに強みと弱みがある。弱みは悪いことではないし、


もし、弱みがあればそれを仲間で補完しあえばいいよね😄


だんだんこんな風に思えるようになってきたふわもふです。