次に待ち受けていたのは


「地獄のプレッシャー😱」です。


シフォンを仕事にすると決めたとき、自分との約束を守ろうと決めました。


この「約束を守る」が、予想以上に大きなプレッシャーになってしまいました。




しかも、当初は主人から


「これじゃ買わない。」、


「ここまで投資して趣味で終わるとかありえないから。」


って常日頃言われてましたので😅なんだろう!?もう。やらざるを得ないというか。何というか。





「自分との約束を守ろう」→「約束は最低限守らないとヤバい💦わたしにはできないかもしれない、失敗するかもしれない😫😫😫」


という、強迫観念に😢


別に立ち止まってもいいはずなのに、1日でも止まったら許されないと勝手に思ってました。

 



結果…


コロナの後遺症などもろもろあったのだけど、抗ストレスホルモンが出にくくなり、引っ越しのストレスで追い討ちがかかったのか💦


盲腸になって救急車🚑️(しかも立て続けに2回💦)





腸に不具合があるときって、

・自分に栄養を与えることを拒む

・物事を広く捉えられず、保守的

・自分への要求が高い

・自己肯定感が低い



今振り返るとビンゴ!ですなあ。。。


そんなことがあって、当初のシフォン作りはふわふわどころかめちゃめちゃギスギスしてたし、


せっかく好きなこと、楽しいことをしようとしているのに、


実は全然楽しめてなくて、追い詰められまくり。


でした笑い泣き



☆教訓☆


目標を立てる時は、必ず「ワクワクする」目標を。何かから逃れるために立てた目標


(↑ざっくり言うと、「みんなが喜ぶふわふわシフォンを作るためにメレンゲを極める🎵」のか、「もう失敗したくないからメレンゲを極める😤」のか みたいな違い。)


はたいがいうまくいきません。経験者語る(苦笑)


以上!!