長患いとなり、点滴にせっせと通っている日々
本当は入院加療、安静が一番大事と
無理だよね?
あの夫に子供まかせて、、、無理だよねー
 
ということで、通院生活と発熱が長引き毎日38度台を5日続けて出していました
その後も治ったと思ったらまた数日後に発熱
なかなかすんなり良くなりません

身体だけじゃなくて心も疲れてるからストレスだらけだから回復遅いんだよね

 
そんな中の夫は
 
 
 
安定のスルー
 
 
 
子供が察して、「心配しないとダメだよ!」なんて促しても、スルー
しつこく子供が「大丈夫?って聞きなよ!」と言って←コソコソ話してますが丸聞こえ 
咳払いをしてなんとか出た言葉が  
 

「良くなってるみたいだね、大丈夫?」

 
このムカつくポイントわかりますか???
私が細かいのかな?
 
話術ってすごく大事だな
普段から信頼関係もありなんでも話し合い、すぐ相手を気遣う夫婦ならこの発言問題ないかも?
  
なぜムカつくか
 
少しはよくなってるの? ○ 
みている限りでは辛そうだけどどう?○
いま、熱ないから楽そうなのかな?そういう時も安静にしないとダメだよ○
 
良くなっているか否かわからないよね?
それを今の今までスルーしてた人に、 
 
「良くなってそう」と評価されると腹たちます
 
そもそも咳のしすぎで胸が痛いので、痛み止めが効いていれば、楽です、発熱してなきゃ楽です
一日中様子みてないよね?
アップダウンすごいのみてないよね?
入院できないからここにいるだけで、本来は入院中のレベルだよ? 
 
良くなってそう?
どの辺が?

って、思っちゃうんですよね
腹が立ちすぎると、体調悪い時はスルーでちょっと回復傾向になったら、良くなったみたいって、あとはもう大丈夫ね!って、言われているよう 
 
良く見えても具合悪くないように装ってるのかも?
今いいだけで、辛いのかも?
薬が効いてるから今は楽そうなだけかも?
 
たくさん考えてから言葉って発しますよね?
 
もちろん
「良くなった」評価で喜ぶ場合もあります
顔色が良くなった
呼吸が楽そう

こういうのって、悪い時良くみてくれてるから調子いいのがわかるんだなってね
  
 
夫は前からですけどね
すごい辛い時は相談しても

おきまりの「様子見るしかない」 
  
大丈夫か?
どこが辛い?
 
と、興味を持って深く掘り下げて知ろうとしない 
今回も、大丈夫?と当たり前の心配を全くできない夫でした

わざわざ、「私は本来なら入院しているので、安静のため何も家事できません」と言ってるのに

やりません
結局私がやり出していても

「やるよ」もありません
この時点ではやりたくないのではなく、わからないみたいです
で、、、ここで私が「見てわかんないの?安静にしなきゃなのに洗濯してるんだよ?」と言おうもんなら
 
「ふうん、やりますよ、置いといて、はぁぁぁぁぁぁ」
大きいため息とともに嫌々になります 
 
子供ですね



言葉の選択をことごとくミスする夫はコミュニティ障害だろうな
友達いないの当たり前だわ、、、ってよく思います