日曜日。
久しぶりに頭が痛い~。
寝不足かな?風邪ひいたかな?
両方のこめかみがキューっと
する感じ。
喉も少しヒリヒリする。

さて、まずはハーブティーを入れるか…
{474D5B4A-3671-47B4-B59B-3791141BE1D5:01}
ラベンダー…鎮静、痛み、体内時計調整
エルダーフラワー…温め、風邪の諸症状
ブルーマローリーフ…粘膜保護

{BDE93EC1-233E-49FD-94E4-6B3F31B8D5CD:01}
暖かい飲み物でホッとします。
ブルーマローリーフの特性を活かすため、
すぐに飲みこまず、
喉を浸すように、口に溜め込みます。
はちみつを舐めながら、飲んでもいいですね。

{5FC87685-D4DB-423C-B268-97113644F820:01}
久しぶりの登場です、谷クリーム。
ラベンダーとティートリーの常備用軟膏。
別名、なんでも軟膏!
こめかみとおでこに、たっぷり塗ります。

ほ~、香りに癒されます。
{02540CA3-2F18-43FA-B09A-98C4B12350C1:01}
そして、ゆっくりと湯船へ。
シャワーばかりで体の芯が冷えてるかも。

写真の3種類のエッセンシャルオイルを
エプソムソルト(にがり)に希釈して、
湯に投入!

ラベンダー…鎮静、リラックス
ローズマリー…脳神経のつまりとり、筋肉痛など
ペパーミント…流すのが得意

いつもだと、エプソムソルトを入れると
汗がたっぷりすぐ出るのに
なかなかでませんね。
秋雨も続き、気温が下がってるのに
どこに行ってもクーラーの中。

冷えきってます。

お風呂上がり、夕方のお出かけまで
ソファで知らぬ間に
眠ってしまったよう。

起きた時には、
すっきり*\(^o^)/*
そして、約束の場所へ。

自分処方
自分でできること,安心安全な材料がある
というのが良かった。
こんな時、改めて実感します!

しかし皆さん!
同じ症状が繰り返しおきたり
長く続くような時は
自分でなんとかしようと
意固地にならず、
病院に行きましょうね。(^_-)-☆