お料理の皿に飾られたパセリをあなたは
食べますか?
海外の女性ハーバリストの書籍の中に、
パセリが普通に出てきます。
この極上の付け合わせハーブは、決して夕食のお皿の隅によけたままにしておくべきではありません。
実はそのお皿の上で最も栄養価の高い食べ物だから。
と言っています。
ハーバリスト兼、フォークシンガーのターシャは歌でも、生活の中でもパセリを活用しているようです。
♪パセリ、セージ、ローズマリー、タイム~…
パセリは鉄分、ベーダカロテン、クロロフィルがたっぷりで鉄分不足の血液や貧血、疲労、免疫力アップ、利尿に効果があるとのことです。
パセリは簡単に育ちます。
以前、我が家では義父が畑の隅に植えて育てていました。
採りたては苦みもなくて、柔らかくとてもおいしいです。一苗でたくさんなるので、ボールいっぱい適当なみじん切りにしたパセリとシーチキンをマヨネーズで和えると、とてもおいしいサラダができますよ。
塩コショウで味を整えてね(^。^)
今回、ターシャの真似でハーブティにして
みようと花束ほどあるパセリを買いました。
サラダは主人がモリモリ食べていました。
ハーブティの感想は次回の話題にとっておこうと思います(≧∇≦)
お楽しみに❗️~♪