おはようございます!
久しぶりに、ブログを開けたら昨日のアクセス数が119人でびっくり(≧∇≦)
普段は数十名なんですが…
その内容は、『母、骨折』
講座の事を書こうと思ったけど、母の続きを書かなくては(^。^)
おかげ様で今母は、今週から一時帰宅をしています。一人で大丈夫かなと心配していますが、案外本人は平気な感じです。
そうそう、ブログを見た方から車椅子大変ですね。と言われましたが、それは入院した時だけで今は歩いています。でも、立ち上がりには時間がかかります。今回の怪我で床から立ち上がることは自力ではできなくなってしまいました。
さて、12月に入院して最初に言われたのが…
介護認定を受けて下さい。、、、と。
???それって、もっとお年を召して大変な方が受けるものでは?
うちの母は今回、骨折よ。確かに重い糖尿病とそれにまつわる症状はありますが。
テレビで病気の番組や他の人の話を聞くと
大変だなと思いますが、いざ身近な事になると無感覚になる感じがあります。
母の糖尿病の症状、その合併症。まるで本に書かれていると同じくを話すと、聞いた方はすごく重い気持ちになってしまいます。
最初は確かにどうなるの?と不安に押しつぶされそうになりましたが、目の前には元気でそこにいる母があります。
これまでもいろいろ大変なことがありました。今では時間とともに、感覚が麻痺してきたのか、いや目の当たりになると先を心配する無意味さがよくわかり
なるようになる!と。
今ではこの感覚は、母の事だけではなくていろいろな事に応用されています。
どんな事もそう。だから今を懸命に。
特に、人に対しては。
時にお節介過ぎてしまいますが(≧∇≦)
でも、後でしなかったことを後悔したくはないのです。
長くなってしまった^_^;
次回は母の爆笑、介護認定審査の様子をレポートします。