{62A1550E-224C-44A9-9D1A-38C17B4BFE5C:01}


今までのふわらぼブログに登場してきた、
ラベンダーとティートリーの軟こう
通称  谷クリーム、いまでは “谷クリ“
を初めて使ってアロマテラピーに興味をもち、すぐに検定1級を取得したハンドの生徒さんからのご依頼で、精油 ミルラ(没薬)を分けています。

スモーキーでガム様の香り…

歴史上にも登場する有名な精油です。特上のミイラ作りに使用されていたそう。

原産国 ソマリア
カンラン科の低木
樹皮に切れ目を入れて、ガム樹脂をにじませ、乾くと赤もしくは茶褐色のかたまりに。これを蒸留したものが精油になるとのこと。

心を明るくしてくれ、肺、気管支系全般に良い。免疫力アップ。
主として「乾燥させる」作用があるので、
グジュグジュしてるような皮膚症状にも良さそう!

しかし、通経作用があるので妊娠中は避けましょうね!

とミルラの紹介がメインではなくて、
この精油、樹脂というのもあってなかなか落ちない。

一滴落ちるのに、計ったら1分弱かかりました。

ご依頼は60滴(3ml)

夜中に始めました。時が止まったようでした( ̄▽ ̄)