芝生は食べちゃダメ!? | ふわころうさぎ&ころらんファーム

ふわころうさぎ&ころらんファーム

悪賢さは日本一?忍者なころすけと、ベリベリイケメン蘭丸。
やんちゃな兄弟「やんちゃーず」すっかり高齢で慢性腎不全と毛芽腫(手術済み)を患い介護中です。
ころ&らんの為のうさフンと食べ残し牧草を使ってちっちゃな畑を始めました。その名もころらんファーム。

いつも牧草の種を購入しているたまごや商店さんの記事を読んでいたら気になることが書かれてました。

ペレニアルライグラスには食べて良いものと毒性のあるものがあるそうです。

知らなかった泣き笑いガーンこっわ。


https://www.tama5ya.co.jp/agribiz/clmn/2023/02/533ウサギさんのご飯に最適なペレニアルライグラ.html


種を購入するときはやっぱり牧草用を買わないと不安ですね。

タネを購入する時も良くみないと薬剤処理したのとしてないのがあって、してないのを選びましょう。


少量ならチャームさんとかうさぎさん用に種が色々売られてますし、猫ちゃん用のペット草の種が園芸コーナーにあります。

おやつ用のエン麦そのまま植えても発芽したりしますし、なんならチモシーとか牧草の穂から取った種からでも発芽率は低めでしょうがするものもあります。


うちのころらんファームは周りが雑草だらけで牧草と雑草の見分けがつかないので、見た目的に分かりやすいのを育てるようにしてます。

ウィートヘイ、オーツヘイ(エン麦)、イタリアンライグラス。

チモシーはヒョロヒョロで雑草に負けるのでベランダ向きだなぁって思ってます。


ころらんファーム 現在。

去年の秋からやんちゃーずのお世話に追われてサボりすぎたのであんまり何も育ってませんが、雑草はなんとなく鎌で切ったので一応畑を維持。

夏は雑草に埋もれて畝が見えなくなります。



慌てて玉ねぎは植えましたが、成長遅め。ニンニクもあんま育ってません。エンドウの小さいこと。半分枯れてますよ。サボるとダメダメです。

奥の土袋はゴボウとネギとじゃがいもを植えてます。



イチゴは種から育てたので、なんとか一個くらい収穫してみたい!

隣のボリジはこぼれ種で自生。おかげでミツバチが来てくれました。



玉ねぎは去年高かったから、いっぱい植えたチョキ




で、肝心の牧草は。

エンドウに囲まれた中央に蒔いたんですが、発芽したばっかりです。時間かかりすぎ悲しい

一応播種後不織布被せてたんですが……一旦種を発根させてから蒔けばよかったですねぇ。





ベランダ&夜は室内管理の同時期に蒔いたウィートヘイ、イタリアンライグラスは






フサフサです。


一旦諦めていたうさフン&食べ残し牧草&生ゴミで堆肥化作戦ですが、また再開しました。

今度はうまくいくといいな。



室温24℃もあるのに日向ぼっこをしたいのでお尻だけ当たってます。

お水飲みに移動してもこのように戻るので意図してやってますね。