1歳になり、ついに手づかみ食べを
するようになりました

前から食べ物を触りたがる事はあったので
一度触らせてみたら、手でぐちゃぐちゃに
握り潰して頭に塗りたくっていたのでw
それを見てまだ早いね
と思い、

しばらくやらせていませんでした

私はうたまるごはんを参考に離乳食を
作っているのですが、後期ともなると
毎回おやきやパンケーキが出てくるんですよね
これ、手づかみできないと食べれないよな…
と思い、久しぶりにトライ

最初はやっぱり握りつぶしたり
私の方を見て口を開けて待ってるだけでしたが
教えたら2日目から自分で手を伸ばして
つかんで口に入れた

一度できると嬉しいのか次々と手を伸ばし
口に運んでいく

もう、その姿がとにかく可愛くて

感動して涙出た



しょっちゅう感動して泣いてます笑
手づかみ食べは脳の発達にも良いと聞くので
できるようになって嬉しい

発達ゆっくりさんだから〜と思って
私もあまり粘らなかったり、やらせてない事も
多いけどもっと色々やらせていったほうが
いいのかもしれない。
本人のストレスにならない程度に

最初は怖かったので、このおやつを
小さくしたものをあげました

鉄もカルシウムも入ってるみたいだし。
結構上手につまんで食べていたので
その後はにんじんやブロッコリーを小さく
したものを

落としたやつも拾って食べてて可愛い

最近イベントでハイハインをもらったので
それもあげてみたら、手で持って
バリバリむしゃむしゃ食べていました

ハイハインそのまま渡すとバリバリ噛みながら
続けて全部口に入れちゃうんですが
どうしたらいいんだろ

半分くらい入れたら一旦取り上げてるけど
詰まるのが怖くて

食べるの大好きすぎて
おもちゃに夢中で呼んでも振り向かない時でも
「ごはん」って言うとすぐ振り向いて
キャー!と食卓に這ってきます

離乳食とミルクの量のバランスがわからなくて
こういうのどこに相談したらいいんだろ

大体1食あたり5倍粥を100g、おかずや
果物で70g、合計170gくらいあげてるけど
15分くらいでペロっと食べて
その後ミルクを60くらい飲ませてる

それでもたまに足りてなさそう。
みんなどれくらい食べてるんだろ

1日に離乳食が3食で合計500gくらい
ミルクを合計200〜400くらいだけど
少ないのかな〜

まだ普通のミルクを使っていて、フォロミに
変えるかどうかも悩んでる

1回あたりこんな感じ

生活感ある感じですみません

野菜が手づかみ用

参考にしてるのはこちら
だけど同じメニューばっかり作りがち
