先週はもう全くもって余裕がございません、な保護者会ウィーク。
そしてミーがまたお熱でお休みしたりしていました。
「ミーちゃんがごはんを口から出しちゃうんです。きっとすごく具合が悪いんだと思います」
お迎え要請コールで、お熱があったからお呼び出しではあったのですが、ミーのバロメーターは食欲の有無。「ミーちゃんが食べないなんてタダごとじゃない!!」と思われているようで笑ってしまいました。
かわいそうに、先週は喘息の発作のような状態になってしまい・・・呼吸が浅くて苦しそうで、月~金まで毎日吸入に通う日々。
月曜日は本当にひどい状態だったようで、「あの時にあれ以上悪化したら入院になるところでした」と後から言われ超~~ビビりました。
でも食べるミーは元気なのでそのまま回復へと向かってくれました。良かったー。
ちなみにこの週、朝はふうとキャラ弁作り・日中は予定が満載。フラフラでした。。。
+++++
4月に入って2箇所だった保育園のお迎えが1箇所だけになりました。
「さみしくなったりしない?」と聞かれたりもしますが
「全っ然!」
寂しいどころか、晴々した気分です。
3月まではひとりお迎え行くと「さ、次行くか」で家に帰りつくまでに1時間掛かっていました。それが今は20分!3人中2人が勝手に帰って来てくれるなんて、もう夢のよう。
3月まではふたりを自転車の前後に乗せ、坂を上ると我が家でした。もう真冬でも汗だく!マフラー暑い!今はその道を通らず、坂はなくなりました♪
去年は学校・学童・保育園×2の4箇所に関わっていたので、役員やら係の仕事、行事の数もハンパない状態。今年は3箇所で楽になったので、学校の委員をすることにしました。
4月に入ってからの生活を送ってみて、センチメンタルな気分(死語?)にひたるよりも、どれだけ去年が大変だったかを実感してばかりです。4月の保護者会やら何やらの時期は相変わらず大変ですけど。
もうちょっとしたら、生活が落ち着いてくるハズ。家族ともども頑張らねば!