私の愛車、アンジェリーノミニのカバーです。


ずーっと作りたいと思っていて、ようやく重い腰をあげてでかいカレンダー持参で駐輪場へ。カレンダーを直当てして「このくらい?」とかなり適当な型取り。
前かごカバーは30分ほどでチャッチャと作り終えたのですが、問題が後ろ乗せ。適当に作って当ててみたら、サイドから雨が入りこみそうな大きさで、結局裁断し直してすっぽりカバーへと変更。
何度も何度も自転車と家を往復して、作りながら形を決めていくという(笑)
最後にスナップボタンを打ちつけたら、打つ位置間違えたので片側だけスナップが多いとか、ほんとテキトー。
そもそも、水玉の布はビニールスタイ用に買っておいた布だったので、全然足りず。
苦肉の策で透明ビニールとコンビにすることに。グヘー、メンドクサイー。

自転車の後ろ姿を見て「かわいい・・・」とつぶやくあたり、かなり自己満足度が高いです。
ちなみに、使わない時とか子供を載せる時には、前かごシートはくるくるっと丸めて背中側で留められます。
後ろシートはガバっとはずして折り畳み、更にくるっと丸めて子供の持ち手に巻きつけパチン。
写真撮り忘れましたが、まさかこんな大きいカバーとは!という見た目です。

ビニールとコンビにした恩恵。
どうやら雨の日には上半身だけは濡れずに済みそうです。
あー、それなら前かごにも細工を考えれば良かったか・・・首だけひょっこり出せるとか。
+++++
作り終わって自転車に着けておいたら、さっそく同じマンションのお友だちに
「え、これjuneちゃんの自転車だったの?かわいいカバーだなーって思ってたの」
と褒められテンションアップ。
twitterでも「売れるよ」と言っていただいて、更にテンションアップ!その気になっちゃうよー(笑)