
昨日はおひなまつり。
ミーにとっては初節句となります。
このうさぎのひな飾りはふうが1歳の頃にママ友が作ってくれました。
すごいですよねー、ほんとに尊敬!毎年我が家のどこかを彩ってくれています。

イロが保育園で作ってきました。今年のお雛様はウインクしてますよー。
さて、去年のひなまつりはそれなりにご馳走を作ったつもりでしたが、ふうが
「去年はママが作ってくれなくてふーちゃん泣いたから、今年は絶対ちゃんとやってね」
と言っていました。
去年のブログ 見ましたが、手抜きしたか!?どうやらこれ↓を作らなかったことを根に持っていたようです。

去年以外は毎年恒例、ひなまつりごはん。
中身は混ぜご飯にしてみたら「白いご飯で良いのに。来年は白いご飯で」と、私の心ばかりの気づかいはこっぱみじんに打ち砕かれました。
卵を巻くのに苦戦していたら、お内裏様もお雛様も寝てしまったという、寝雛様(笑)もうグダグダ。でも子供たちは喜んで食べてくれました。
何を一番に食べたかって
プチトマト
そんなもんですよ、素材の味には勝てませんよ(泣)

初節句だというミーは、これまたグダグダごはん。○○粥友の会です。
混ぜご飯の具の薄味状態を取り分けてミルサーで砕き、お雛様の冠は潰して食しました。
あっという間に完食でした~。

食後は待ちに待った雛菓子タイム。
この日を何日待ちわびたことか・・・
ミーちゃん、イロ姉ちゃんにたかりに行ってます。
あれだけ楽しみにしていた雛菓子ですが、砂糖の塊&着色料は予想外のお味だったようで、一口食べては
「ママ、これあげるー」
と、ゼリーやらひし餅やらが回ってきましたOrz
桜風味のおまんじゅうも、桜・あんこの2段苦手素材に、全て返却。一番おいしく食べられたのは桜とよもぎ色の卵ボーロでした。
せっかくだからと卵もお菓子も食べたことのないミーにあげてみたら、喜んで食いついてきて、みんなでハトの餌あげのように口に入れまくり♪
そんなこんなの楽しいひなまつりでした^^
パパ不在でしたので、土曜日に改めてお祝いしまーす。