むすめは時々学校に行くのが辛いらしい。
いつも車で送っていくのですが、昨日は学校に近くなるにつれ様子が変になりました。
そして学校についた時には泣き出してた。
「どうしたらいいのかわからない」と。
本人は行きたくないが、今後の進学のことなどを考えると無理してでもいったのがいいの?と。
ん~、私にもわからない。
泣きたいほどつらいなら行かない方がいい。
いかなかったことによって開けていく方向の道もあるんじゃないかな、、?
いきたくない理由にはいろいろあると思う。
いろんな要因が重なっていることもあるよね。。。
クラスに不登校の子がいます。
先生はその子にはとても親切です。
たまにくると「今日は学校に来てくれました♡」とみんなの前でその子をほめ
キャンディをあげる、、、。。←それ、喜んでいるようです。
↑
これって普通なの??
いつも夜中までゲームしてあそんでいるその子は学校行事の時にはくるけど
他はこない。
自分に注目してくれないといってツイッターで毒を吐く。ふくれる。
勉強はしないけど有名大学には行きたいというそのこ。。。先生にはかわいがられているようです。
そんなことできる自由さにあこがれさえ感じます。
うちのむすめはちょっと神経質なのか、臆病なのか、気に病むこと多いようです。
学校に行く前にはお腹が痛くなり、腹痛が収まらなくて
少し遅れていくと
先生に「遅い!」と冷たく言われると。。
専門学校希望のむすめには冷たく、
勉強不足で学力が足りなくても有名大学志望のそのこには「志が高い!」と絶賛。。。
講習会などでは「専門学校志望者はこないで」とか平気で言うらしいです。
誰が参加してもいいはずなのに。
こんな風にあからさまに差別するのでは、、
進学校、大学進学者を多く出したい気持ちもわかりますが、、
そんなんじゃ私だって学校行きたくなくなくなるかも。。。
今日は学校に行きました。
どうぞ何事もありませんように。