今日は火曜日。


もう私が首を突っ込むことじゃないんじゃないか、と弱気な気分になる。


ポンデちゃんは私が思っているより幸せなんじゃないか、、とか。。


いろいろ考えながら仕事をする。今日は忙しい日だ。

サクサク仕事を終わらせる。掃除もしたいな。とか思っていたが、、


やはり昼の暑い時間になるといてもたってもいられずに

凍ったペットボトルをもってポンデちゃんの元へ。。。


担当の先生は数日見ていない。お休み?金曜日には来ますとのことでした。


事務室で了解をとってポンデちゃんのお世話する。


ケージを掃除して今日もチョキチョキ。。。


これって私じゃ無理かも。

専門家の手を借りないといけないレベルだ。これはもう危険なレベルに達しているよ。


ポンデちゃん、どこかの幼稚園にいるときもこうだったの?

本当によく頑張ってきたね。

涙がでるよ。


泣きながらチョキチョキ。


少しずつながらきれいになっていくポンデちゃんをみて「達成感。。。」


時々女の先生方が通りほめてくださったりする。


私もつい教頭先生の仕打ちを訴えてみたりする。

また教頭先生がきて「ダメ」(病院へ連れて行くこと)っては言ってない、とか他の先生に言い訳してる。


先生は先生のご事情があるんでしょう、

あまり首を突っ込まない程度にどうぞお世話をさせてください。と心の中で強く願う。


毎日通っているのでポンデちゃん、覚えてくれたみたいだ。

顔を近づけてクンクンしたりパタパタしたりする。

かわいい。。


かわいいだけじゃ、飼えないんだよ、先生方。

あなたたちは「命の大切さ」とかを人間の子供たちに教えているんじゃないの?