こんにちは
かみやまゆきこです。
私は川相ルミさんの本の愛読者なのですが
先日ブログで「無理と嫌の違い」
という記事を見つけましたので、リブログさせていただきました
上記を読んでいただけば良く分かると思いますが、
出来ない、無理〜
と思っていることは、現実的に、物理的に無理なのか?
ということを考えてみる。という事の様です。
私の例に例えると
身長170センチになって体重は45キロ
モデル体型になりたい
と思ったとします。
現実的に、身長はもう大人なので、どう頑張っても170センチにすることはできませんが
頑張れば体重45キロにすることはできるはずです
けど、45キロまで減量するためには、いろいろ頑張んなければならないので
その努力をするのは『イヤ』なわけですね
他には
「一人で温泉旅行に行きたい」
と思いますが
「いやー、2歳、5歳の息子を置いては無理でしょう」
と思います。
しかしこれは、現実的に、物理的に無理なのではありませんね。
夫に預けるなり、義母に預けるなりやろうと思えばできる事です。
けど、夫や義母に預けるのは不安だし、なんていわれるか分からない…
そんなことしちゃいけないんじゃないかと思う。
だからそれをするのは『イヤ』。
だからやらないと私が決めているだけですね。
でも頼んでみたら夫も義母も快く受け入れてくれるかもしれないし
(ダメって言われるかもしれないけど
)
本当はやったらいけないわけではないのですよね。
ダメとしているのは自分。
私は自由に好きなことをやってはいけない
というブロックが発動している事なのだと思います。(ほかにもあると思いますが)
ブロックを解消したら、
頼みやすくなるし頼んでも良いと思えるようになるし
夫や義母または他の方法が見つかるかもしれないし、
現実が変わっていくという事を体感すると思います
ブロックに気づけば、外していくだけなので自分でできる事もあるけれど
もし大変だったらこちらでブロックを外すやり方をお伝えしています



