アンガーマネジメントキッズインストラクター講座を受講しました | ダメな自分でもOK♡自分の本心から望む人生を歩む方法

ダメな自分でもOK♡自分の本心から望む人生を歩む方法

オラクルカードを使って潜在意識・ネガティブな思い込みの書き換えをします♡お悩み解決♡望む未来へ歩む方法をお伝えしています。【オンライン・横浜】

こんにちはニコニコゆきんこです

今日は、アンガーマネジメントキッズインストラクター講座を受けてきました。

私自身、「怒り」について学びたかったし
こどもの怒りについて、
どう対応していいか知りたかったからです。

怒りは2次感情と言われており、
1次感情があってその次に怒りがあるということです。


例えば
長男が作ったレゴブロックの作品を
弟が壊してしまって、怒った!

というような場合、
長男は怒りより前に、
せっかく作ったのに壊されたら悲しい、悔しい、嫌だ
などの感情があるというような感じです。

そんなときに大人が
「弟はまだちっちゃいんだからしょうがないじゃない、そんなに怒らないの」
などといっても納得しませんよね。

「せっかく作ったのに、壊されたら嫌だったね」
という気持ちを共感してあげることが大事とのこと。


アンガーマネジメントの本や
育児本など読み、
そのような知識は知っていましたが、
今一度我が息子たちに試して行きたいと思いました爆笑


お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m