RuBisふわふわ王国 by 高木美香 -21ページ目

★ 18世紀風ドレスーLe XVIIIe au goût du jour ★

Bonjour晴れ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村今何位でしょう? アップ
人気ブログランキング参加中1日一回の 素敵なクリック♪ ラブラブ ありがとうございますニコニコ


Galliera美術館と共催の展覧会ですワンピース
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
1998年のJean Paul Gaultier


RuBisふわふわ王国 by 高木美香
1993年のMartin Margiela

RuBisふわふわ王国 by 高木美香
最初のこのサロンで目に付いたのは、
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
2005年のCHANEL. Watteauの絵がインスパイアされたもの。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香
こちらは1750-60年の当時のドレス。ちょうどマリー・アントワネットが生まれた頃ですよラブラブ
↓こちらはVivienne Westwoodのもの。彼女の作品も多かったです。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
こちらもVivienne Westwood
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

これは、わたくしが一番好きだった生地ドキドキ。18世紀当時のものです。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

Rochasが映画マリー・アントワネットのためにデザインしたもの。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

なんと、YOJI YAMAMOTOまでビックリマーク 右のドレスがそうです。左は確かDIOR
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
Yohji Yamamoto, Comme des Garçons et Thierry Mugler。 日本のデザイナーもがんばり。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
でも、ミュグレーのこのドレスはプレタだというのが、驚きビックリマーク
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

王道Christian Lacroix1995-1996
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

John GallianoのDIOR
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
18世紀の専門家としてのわたくしは、インペリアル様式(ナポレオンの頃です)のインテリアの中に、18世紀風のドレス、という時代違いなところが、少し違和感得意げを感じてしまうのですけれども、ね。。。。

Jean Paul Gaultier
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

RuBisふわふわ王国 by 高木美香
こんな丈が短いバージョンのは2006年のBalenciaga


ラクロワやディオール、ヴィヴィアンは何点もあり、それぞれにとても素晴らしかったです。


(お写真はすべて、ヴェルサイユ宮殿の公式ページ、http://www.evene.fr、 http://madame.lefigaro.fr/ から)



天使人気ブログランキング。ドキドキ  クリックご協力くださいませねキスマーク

        
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

にほんブログ村女性社長部門 ベルにほんブログ村美術部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~音譜
人気ブログランキングへ