★ 清水寺で除夜の鐘 ★




人気ブログランキング、1日一回の素敵なクリック♪お願いします

どうしても、祇園の福玉がほしくなり、大晦日急遽パリから京都へ

福玉のご紹介は、また後ほど

京都のコンシェルジェ的なお友達に頼んで買ってもらっておいた福玉をホテルで受け取り、
行きつけになってきた祇をんの侘助へ。


白川どおりにある、カウンター9席とテーブル一席しかない、うなぎの寝床の反対で、間口はとても広いのに、奥行きが全然ないおばんざいやさん。席数が少ないだけに、常連率高し、です。


いつも絶対頼む湯葉刺し、ひろうす、に季節のお野菜や、その日のお造りなど。最近おいしいのは海老芋

最後は、海苔茶漬けか雑魚茶漬け、といわれ、「海苔雑魚茶漬け」を勝手にオーダー

そして、清水寺に

なぜか、こちらで除夜の鐘をうつことになってしまったから


清水寺の知り合いのお坊様から招待受けてしまったのです。決まったのが飛行機に乗る前日


記念写真



すごい人~

さて、せっかくなので、重要文化財でもある清水寺を見学に


小学校の修学旅行のときは、とても怖かった記憶があるのですが、逆に、とても美しいと思いました。オトナになりました


さて、除夜の鐘を鳴らす場所へ。











にほんブログ村女性社長部門

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~

