★ 動物がいっぱい!「百獣の楽園」 ★ | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ 動物がいっぱい!「百獣の楽園」 ★

Bonjour晴れ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村今何位でしょう? アップ
人気ブログランキング参加中1日一回の 素敵なクリック♪ ラブラブ ありがとうございますニコニコ


極楽浄土の平泉の次は「百獣の楽園」へアップブタネコクマぶーぶー
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

京都国立博物館の展示です。「百獣の楽園~美術にすむ動物たち」

これが、とにかくおもしろい!! のです。

展示は、動物ごと。つまり、「犬」だったら、犬モチーフ・犬を題材にした作品を縄文時代から現代にいたる中から集め、めちゃくちゃおもしろいキャプション付きで展示です。おもしろい、と思ったら、知人の京都国立博物館の学芸員永島明子さんの監修でしたニコニコ

オトナも子どもも楽しめるすばらしい企画です音譜

三彩駱駝
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 、、
展示構成は、大きい動物「象」ぞう「駱駝」ラクダ「猪」うり坊「羊」ヒツジ「牛」おうし座
なじみのある「猿」猿
現代ではペットの小動物たち「猫」にゃー「栗鼠」栗鼠「犬」わんわん「兎」ウサギ
さらに小さな動物といえる昆虫など「虫」ハチ 
西洋の自然科学の考え方が入るまで、日本では動物を中国の医学書をもとに分類したので、蛙(かえる)、蜥蜴(とかげ)、蠍(さそり)などは昆虫と同じ虫だったそうです。それで、みんな虫へんの漢字だとか。
美術によく登場する「鹿」鹿「馬」馬
同じくよく登場する鳥「禽(とり)」ヒヨコ
「虎と豹(ひょう)は夫婦であり、ライオンと獅子は同じようでちがいます」とははてなマーク「虎と豹」虎「獅子」しし座
よく人間に化けてる「狐と狸」kitsune
色々動物大集合クマしっぽフリフリネコ
そして、魚介類と爬虫類カエルとかげカメうお座さそり座宇宙人かに座
そして最後に珍しい動物「鱗介」キリン「霊獣」ねこへび

なぜこの動物のセクションでこの作品を!? というような、おもしろい驚きもあったり。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
↑すごく欲しかった百鳥文様内掛。


双鹿図屏風。円山応挙です。 なんとこちらは、裏側に紅葉もみじが描かれているのですビックリマーク
展示会場では鏡をおいてくださっていたので、見ることができましたもみじもみじ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香


日曜日までですので、もし展示に行くことができなかったとしても、ミュージアム・ショップなどでぜひカタログを手に入れてくださいませ。800円でお手軽ですし、おもしろいキャプションはそのまま載っていますラブラブ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

例えば。。。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

上の発掘品に対してですけれども、「それをおっしゃったら、すべての発掘品がそうよ!にひひ」 なんてキャプションもあったりしておもしろいですよ。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

ノクチューンやや欠け月で午後8時まででしたので、終わって外にでたら、すでに暗く夜の街。ミュージアム・カフェで一息つきます。左の方に馬町十三重塔。13世紀のもの。 右手にライトアップされた京都国立博物館。建物自体も重要文化財です。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
京都は、パフェがかなりすごいですソフトクリームいちご
RuBisふわふわ王国 by 高木美香


次回は日本で2番目の動物園の京都市動物園にもぜひ足を運んでみたいと思いますドキドキ

骨董品から抜け出す動物の物語↓
雨柳堂夢咄 其ノ十二 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)/波津 彬子
雨柳堂夢咄 其ノ七 (ソノラマコミック文庫 は 28-8)/波津 彬子




天使人気ブログランキング。ドキドキ  クリックご協力くださいませねキスマーク
        
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村女性社長部門 ベルにほんブログ村美術部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~音譜
人気ブログランキングへ