★ 写楽とブッダと手塚治虫のまさかの共演 ★
Bonjour
にほんブログ村今何位でしょう?
人気ブログランキング参加中
1日一回の
素敵なクリック♪
ありがとうございます
今、上野の東京国立博物館では、
左に行くと期間延長されて、6月12日までの写楽展。
右に(まっすぐ)行くと、「手塚治虫のブッダ展」
一時帰国者は、次いつこられるかわかりませんので、両方とも一日でみてしまいます
これは、なんと手塚治虫の『ブッダ』のオリジナル原画と仏像そのものを同じ空間に展示するという日本初の試み
文化遺産と現代文化を融合しながら、鑑賞できる展覧会です。マンガと仏像が、東博 で、まさかの共演
なのです。(手塚治虫のブッダ展
より) わたくし、こういう「学べる」マンガ、大好きなのです
わくわく
中は撮影NGでしたので、残念。会場の照明と色


の使い方が素晴らしかったです。
修学旅行の女子高生は、中の展示もとても楽しんでいました。この展示を修学旅行で見れるのって、彼女たちの人生にとって、とてもラッキー
だったと思います。
さ、お次は写楽展

寛政6年(1794)5月、豪華な雲母摺りの役者大首絵28枚を出版して浮世絵界に突然姿をあらわし、翌年1月までに140点をこえる浮世絵版画を制作しながら、その筆を断って忽然と姿を消した東洲斎写楽。
会場へのエスカレーターの両脇にも
それぞれの役者・画家のポスターが
浮世絵画家としての活動期間は、たったの7ヶ月なのに、今日までその名と作品が残っているのは、本当に驚異的です
。
同時代の他の浮世絵師の作品との比較を通して、写楽作品の造形の魅力を紹介しています。
かなり大規模な展示なので、じっくり見ると、とても見ごたえがあるはずです。お時間ゆったりめにどうぞ。
今すぐ上野へGO
ですよ
人気ブログランキング。
クリックご協力くださいませね
にほんブログ村美術部門
にほんブログ村女性社長部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~




人気ブログランキング参加中



今、上野の東京国立博物館では、

左に行くと期間延長されて、6月12日までの写楽展。
右に(まっすぐ)行くと、「手塚治虫のブッダ展」

一時帰国者は、次いつこられるかわかりませんので、両方とも一日でみてしまいます

これは、なんと手塚治虫の『ブッダ』のオリジナル原画と仏像そのものを同じ空間に展示するという日本初の試み

文化遺産と現代文化を融合しながら、鑑賞できる展覧会です。マンガと仏像が、東博 で、まさかの共演



わくわく


中は撮影NGでしたので、残念。会場の照明と色





修学旅行の女子高生は、中の展示もとても楽しんでいました。この展示を修学旅行で見れるのって、彼女たちの人生にとって、とてもラッキー

さ、お次は写楽展



寛政6年(1794)5月、豪華な雲母摺りの役者大首絵28枚を出版して浮世絵界に突然姿をあらわし、翌年1月までに140点をこえる浮世絵版画を制作しながら、その筆を断って忽然と姿を消した東洲斎写楽。

会場へのエスカレーターの両脇にも
それぞれの役者・画家のポスターが



浮世絵画家としての活動期間は、たったの7ヶ月なのに、今日までその名と作品が残っているのは、本当に驚異的です

同時代の他の浮世絵師の作品との比較を通して、写楽作品の造形の魅力を紹介しています。
かなり大規模な展示なので、じっくり見ると、とても見ごたえがあるはずです。お時間ゆったりめにどうぞ。
今すぐ上野へGO


- 写楽 Sharaku [DVD]/真田広之,葉月里緒菜
- ¥4,725








にほんブログ村美術部門

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~

