★ iPad2 選んだ理由と使ってみて ★
Bonjour
にほんブログ村今何位でしょう?
人気ブログ
ランキング参加中
1日一回の
素敵なクリック♪
ありがとうございます
続きです
日本語のため、とノートPCが壊れたときに、スグ代替になるものとしてお仕事に必要だし、とiPad2購入気分80%
そして、素敵なアプリのニュースを発見
iPad用アプリ「細川家の名宝」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110217-OYT8T00235.htm
http://japanart.info/
普段は美術館のショーケースに入っていてさわれない巻物が自分でクルクル読めるなんて
国宝のお茶碗が自分でぐるぐるできるなんて
これこそ小さな画面のiPhoneでは意味がないですし、PCモニターでは画像を自分の指で大きくしたりできないですし、
iPadでなくては

というわけで、一気に購入意欲がマックスに
でも、結局それでも、発売日まで何にも調べなければ、何も予約もナシ、でした。
心の中ではやはり少し迷っていたのかしら
背後にうかぶAPPLE帝国
への恐怖
それでも発売日
はなんとなくとても気にしていて。。。当日、なんとなく今日手にいれなくてはならない気がして、ふらっと近くお店に行ったら、ほとんど待たず(近くのカフェでコーヒー一杯飲んでたから?)、に手に入ってしまいました。スペックも全然調べてなかったので、まったくわからず適当に真ん中の容量。普通の人よりは明らかに使うけれども、でも、画像や映像のプロではないし。。。 3Gはなかったらお話にならない。。。
というわけで、
16GB, 32GB, 64GB のうち 32GB
みなさんの人気は存じませんが、とりあえず自分が気に入ったホワイト
もちろん、3G
国をまたがる旅行が多いから、シムフリー
になりました
実はこのiPad2には日本製
の部品が多く使われているらしく、バッテリーはアップル・ジャパン(Apple Japan)、AKMセミコンダクタ(AKM Semiconductor)製の電子コンパス、東芝(Toshiba)製のNAND型フラッシュメモリ、エルピーダメモリ(Elpida Memory)製のDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)、旭硝子(Asahi Glass)製とみられるタッチスクリーン・ガラスが含まれているそう。
東北地方にこれらの精密製品の工場が多くあり、そのためiPad2の部品不足が予測されたほどです。
最近のApple製品はタッチしていなかったので、スマートフォンやノートPCと比較すると。。
日本語問題なし
軽い。 お風呂のふたをつけると、格段と重くなってしまうけれども、でもやっぱり軽い
気分は、石板を持って通学するヨーロッパの昔の学生です


速い。 すぐに立ち上がり。携帯電話と同じ。なのに、コンピューターみたい
バッテリーが長持ち。いつまでも、充電がなくならない。 ノートPCと大違い
実はバッテリーは日本製
タイプしやすい。 だって、ノートPCとほとんどキーボードの大きさがかわりません
気分は、ひざの上でピアノを
弾いているみたい
Notesがそのままメールで送れるから、ミーティングのときなどに便利
コレ一つで何でもOKなので、スケジュール帳も、ノートも、メモ帳もスケッチブックもいらない
インタラクティブな画像系アプリがおもしろすぎ
「細川家の名宝」、だけでなく、Best Appri for iPad と言われているAlice for iPad も購入
「不思議の国のアリス」がインタラクティブに楽しめます
もちろん欠点はあって。。。
やはり、たまに文字化けする日本のサイトあり。
そして、それをなおすすべがない。
カメラはついてるけれども、ちょっと画質がイマイチ。
調子にのってアプリをたくさんいれていると、気づいたら大変な額に
思いだしました
重大な欠点
いちいちPCにつながないといけない。
最初の設定しかり、アプリのダウンロードしかり。
私は大容量プランなので、大丈夫なのに、ダウンロードさせてくれないのです。
PCにつなぐか、wi-fiでつないでください、という表示が出てしまう。
どうしても緊急で、料金は関係ないとき、PCが近くにないとき、どうすればいいのかしら
これが、一番気に入らない点
これを除けば、
あまりにも好きすぎて
、メールもわざわざ「Enovoyé de mon iPad」 (英語でいえば、Sent from my iPad)と入る文をいちいちそのままにして送ってるほど
← iPadから送ってることを知られたい、iPadユーザーであると知られたいから。
そして、フランス
バージョンだけかもしれませんが、Notesのデフォルトフォントがフランスでよく使われる手書き風でカワイイ
お仕事ノートをどんどん書きたくなる感じ
ピアノを弾きながら、石板っていう感じが好きなので、ハイテクなのに、アナログ感、というのがはまった理由かもしれませんね。だって初心者なので、まだアプリなど使いこなしてませんから。もっと好きになってしまったらどうしましょう
日本語にしまうと、アルファベットも普通のフォントになってしまってちょっぴり残念。。。
でも、それでも、毎日幸せ
iPadではじまり、iPadで終わる一日
(実は、アプリとかまだ全然わかっていなくてほとんど入ってないので、これからさらに
になるハズ。絶対的に手に入れたいのは、Photoshop のアプリ
これがあったら、いつでもどこでもデザインできますもの
)
人気ブログランキング。
クリックご協力くださいませね
にほんブログ村
にほんブログ村美術鑑賞・評論部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~







続きです

日本語のため、とノートPCが壊れたときに、スグ代替になるものとしてお仕事に必要だし、とiPad2購入気分80%

そして、素敵なアプリのニュースを発見

iPad用アプリ「細川家の名宝」

http://japanart.info/
普段は美術館のショーケースに入っていてさわれない巻物が自分でクルクル読めるなんて

国宝のお茶碗が自分でぐるぐるできるなんて

これこそ小さな画面のiPhoneでは意味がないですし、PCモニターでは画像を自分の指で大きくしたりできないですし、
iPadでなくては


というわけで、一気に購入意欲がマックスに

でも、結局それでも、発売日まで何にも調べなければ、何も予約もナシ、でした。
心の中ではやはり少し迷っていたのかしら



それでも発売日

というわけで、






になりました

実はこのiPad2には日本製

東北地方にこれらの精密製品の工場が多くあり、そのためiPad2の部品不足が予測されたほどです。
最近のApple製品はタッチしていなかったので、スマートフォンやノートPCと比較すると。。




気分は、石板を持って通学するヨーロッパの昔の学生です









気分は、ひざの上でピアノを









「細川家の名宝」、だけでなく、Best Appri for iPad と言われているAlice for iPad も購入

「不思議の国のアリス」がインタラクティブに楽しめます

もちろん欠点はあって。。。


そして、それをなおすすべがない。





思いだしました




最初の設定しかり、アプリのダウンロードしかり。
私は大容量プランなので、大丈夫なのに、ダウンロードさせてくれないのです。
PCにつなぐか、wi-fiでつないでください、という表示が出てしまう。
どうしても緊急で、料金は関係ないとき、PCが近くにないとき、どうすればいいのかしら

これが、一番気に入らない点

これを除けば、
あまりにも好きすぎて





そして、フランス



ピアノを弾きながら、石板っていう感じが好きなので、ハイテクなのに、アナログ感、というのがはまった理由かもしれませんね。だって初心者なので、まだアプリなど使いこなしてませんから。もっと好きになってしまったらどうしましょう

日本語にしまうと、アルファベットも普通のフォントになってしまってちょっぴり残念。。。


でも、それでも、毎日幸せ


(実は、アプリとかまだ全然わかっていなくてほとんど入ってないので、これからさらに












にほんブログ村

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~

