★ CHAZUTSU-京都開花堂 ★ | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ CHAZUTSU-京都開花堂 ★

Bonjourブーケ2
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ  にほんブログ村今何位でしょう?
アップ 人気ブログランキング参加中アゲアゲ↑1日一回の 素敵なクリック♪ ラブラブ ありがとうございますニコニコ


世界にはばたく京都の職人工芸シリーズラブラブ
開花堂です。開花堂さんは、なんと創業明治8年(1875年)。135年の歴史を持つ、日本で一番古い手作り茶筒を作っている老舗です。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

素材は、銅、ブリキ、真鍮。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

それぞれに、時がたつと、時間が表面に刻まれた素敵な色になっていきます。なので、一つとして同じ茶筒がないことになります。自分だけの年のとり方をする茶筒です。砂時計
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

何よりびっくりビックリマークなのは、スーッと蓋が「落ちていく」こと。早すぎず、遅すぎず、なめらかに滑り落ちて行くのは、ミリ、というよりマイクロ単位での微調整をされた茶筒と本体がぴったり合っているからこそ、です。本当に職人技!!
落ちて行くさまを動画カチンコ映画で撮らなかったことを大後悔ダウン 次回、必ず撮らなくてはグー
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

そして、京都の組みひもで、袋をリボン
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
すべてが美しくて、うっとりしてしまいますラブラブ! 職人技の結晶ですねドキドキ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

昔ながらのお道具たち。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

今はどうやって作っているのか、工房を見せていただきましたよラブラブ 続きますニコニコ

開花堂
京都市下京区河原町六条東入ル
電話075-351-5788

http://www.kaikado.jp/japanese/index.html


天使人気ブログランキング。ドキドキ  クリックご協力くださいませねキスマーク
        
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村 ベルにほんブログ村美術鑑賞・評論部門

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~音譜
人気ブログランキングへ