★ フランスの美容院 II ★
Bonjour
にほんブログ村おかげさまで今8位

人気ブログランキング参加中
ココを1日一回素敵なクリック♪
ありがとうございます

カラリストと、カット・ブローするスタイリストがばっちり別れているフランスの美容院。→ ★ フランスの美容院 I ★
日本と違って、まず、お着替えまたはバスローブを羽織ります。
でも、逆にバッグなど身の回り品は
自分で持って、席を移動します。移動、というのはカラーの席とカットする席は違うから。 大体デフォルトのように、ケリーだったり、バーキンだったり、LVの新作だったり。。。
そして、カラー。大きな違いは、その染め方
日本でカラーをすると、大体均一に根元から染めます。つまり、仕上がりはお人形さんのよう。金髪ブロンドのお人形さんの髪の毛は根元から同じ色でしょう? 浜崎あゆみさんもそうですね
上から見ても、つむじの周りもすべてブロンド。
なので、伸びてしまうと、このようにプリンちゃんになってしまいます。 5mmでも伸びたら、すぐわかるので、とても気をつかいますよね。逆に根元だけもう一度カラーリングするので、リタッチは簡単といえば簡単。
一方、フランスでは。。 基本バリヤージュ(メッシュ)です。つまり、単一均一に染めるのではなく、髪を少しずつ束にして、染めます。そして、根元ギリギリではありません。頭皮にもよろしくありませんし、そこまで几帳面に気を遣っていない、ということもあるかもしれませんけれども
絵で見るとヘンかもしれませんが、実はこの方がナチュラルなブロンドに見えるのです。なぜなら、、、
けれども、本当のナチュラルなブロンドって実は意外に少ないのですよ。ブロンドのイメージの強いカトリーヌ・ドヌーヴだって、ずーーーっと昔から染めてます。それに、北欧などで見られるプラチナ・ブロンドは別として、ナチュラルなブロンドの方も、根元は結構暗い色だったりします。伸びると共に、明るくなっていったりします。
なので、つむじの周りや、根元が若干暗い色の方が、よりナチュラルな感じ、になるのです。多少伸びたとしても、つむじ周りの暗さが広がるだけ。もちろん、広がりすぎたらそのときはリタッチ時ですよ
リタッチするときも、根元にその色を全部入れるか、根元もメッシュにするか、という選択があります。もちろん根元だけメッシュをやり直す方が手間と技術が入ります。わたくしは、交互にしてます
カラーは、時間がかかるので、ランチをすませ、お茶をいただき。。。
これは、わたくし担当のネイリストと、レセプションがふざけてるところ
彼は、わたくしの声を記憶しているので、予約のお電話
をしても、わたくしは名乗らなくても大丈夫なのです
もうとっても長いお付き合いですもの

お次は、カットとブローです~ →
人気ブログランキング。
クリックご協力くださいませね
今8位
にほんブログ村
にほんブログ村美術鑑賞・評論部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~




人気ブログランキング参加中




カラリストと、カット・ブローするスタイリストがばっちり別れているフランスの美容院。→ ★ フランスの美容院 I ★
日本と違って、まず、お着替えまたはバスローブを羽織ります。
でも、逆にバッグなど身の回り品は


そして、カラー。大きな違いは、その染め方




なので、伸びてしまうと、このようにプリンちゃんになってしまいます。 5mmでも伸びたら、すぐわかるので、とても気をつかいますよね。逆に根元だけもう一度カラーリングするので、リタッチは簡単といえば簡単。




けれども、本当のナチュラルなブロンドって実は意外に少ないのですよ。ブロンドのイメージの強いカトリーヌ・ドヌーヴだって、ずーーーっと昔から染めてます。それに、北欧などで見られるプラチナ・ブロンドは別として、ナチュラルなブロンドの方も、根元は結構暗い色だったりします。伸びると共に、明るくなっていったりします。
なので、つむじの周りや、根元が若干暗い色の方が、よりナチュラルな感じ、になるのです。多少伸びたとしても、つむじ周りの暗さが広がるだけ。もちろん、広がりすぎたらそのときはリタッチ時ですよ



カラーは、時間がかかるので、ランチをすませ、お茶をいただき。。。
これは、わたくし担当のネイリストと、レセプションがふざけてるところ

彼は、わたくしの声を記憶しているので、予約のお電話


もうとっても長いお付き合いですもの


お次は、カットとブローです~ →
★ フランスの美容院III Alex…










にほんブログ村

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~

