★ 至福のとき ★ | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ 至福のとき ★

Bonjour!雪雪の結晶
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
人気ブログランキング参加中アゲアゲ↑ココをクリック♪
1日1回素敵なクリックラブラブ  お願いします♪  




わたくしが、思わずにっこりしてしまうのは。。。


美味しいお食事をいただいているときも、もちろうそうですけれども、



知らず知らずに笑顔になっているのは、・・・・





こんな至宝を目にしたとき。ニコニコドキドキ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

長谷川等伯の「鉾杉の図」。霧

安土桃山時代ーつまり今から500年ほど前のものですのに、なんてポップクラッカーなのでしょう!

本物の実物を目にしたときの感動って、本当に自然にわいてくるものですよね。

そして、気づくと笑顔になっている自分に気づきますラブラブ!
心は幸せで満たされ、まさに至福のとき。


お写真撮影禁止なので、自分のカメラにおさめられないのが、残念。得意げ
胡粉の感じの素晴らしさなどは、実際にご覧になりませんとなかなかわからないかもしれません。

この普段は公開していない重要文化財の障壁画「鉾杉」は、京都の妙蓮寺 にあります。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

年2回春と秋の京都非公開文化財特別公開です。 
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

今回の妙蓮寺では、この「鉾杉の図」 と
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

松桜図
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

正確には、「鉾杉の図」は長谷川等伯一派の作なのですが、今回のわたくしの心の琴線に触れたのは、こちらでした。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

お庭も素晴らしくアップ十六羅漢石庭 じゅうろくらかんせきてい といって、
桂離宮の造園を指示した妙蓮寺の僧、玉淵坊日首の作。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

詳しくは妙蓮寺のホームページの解説をごらんくださいませ音譜 
http://www.eonet.ne.jp/~myorenji/annai_sekitei.html
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

この鐘楼も、日本建築史上、江戸時代を 代表する貴重な遺構
なのですが、撮影したときには、そんなことは全くしらず、単に心惹かれて撮っただけです。にひひカメラ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

というわけで、興奮冷めやらぬままに入った文房具やさんで買ってしまったのが、この和紙のカード達。
チョイスに「鉾杉の図」の影響が見られますねニコニコラブラブ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香


次回はゴールデンウィークのときに特別公開ですよ。今度はどんな至福のときに出会えるのでしょうか。
→ http://www.kobunka.com/ クリック



長谷川等伯関連過去記事ドキドキ
★ 今年のMUST
★ 京都屏風祭り




ベル人気ブログランキング。ドキドキ ウサギどうぞクリックご協力くださいませね キスマーク
          
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ ベスト10復活?
ベルにほんブログ村美術鑑賞・評論部門

こちらからは、アート・デザイン系のランキング~音譜
人気ブログランキングへ