★ 金の桐箱物語6~金箔!
Bonjour!


人気ブログランキング♪クリックしてみてくださいませね♪
1日1回素敵なクリック
お願いします♪

RuBis のテーマカラー金色
そこで、桐の箱を金色にすることに決めました
さて、「何で」、「どのように」金色にしましょう?
「日本」といえば、「金箔」
日本の金箔技術は世界一です
というわけで、素材は金箔
に
そこで、漆工房江藤にご相談~
息子さんのshitugeiさん
とお父様の薪絵師江藤國雄さん
ががご一緒に漆工房をしていらっしゃいます。(息子さんのもう一つのブログ→ ☆
)
さて、まず、サンプルの、シンプルな桐板に金箔をしたもの。左がナチュラル、右がウレタン加工したもの。
画像ではわかりにくいのですが、右のウレタン加工したものは、コーティングしてあるため、金の輝きが薄くなります。けれども、もちろん傷や剥落などしにくくなります。
お次は、下地をして漆を塗り重ねた板に、金箔を施したもの。
これも、左はナチュラル、右はウレタン加工です。
つまり、選択肢は4つ
1.下地をして漆を塗り重ねた板に金箔
2.下地をして漆を塗り重ねた板に金箔してウレタン加工
3.ナチュラルな桐板に金箔
4.ナチュラルな桐板に金箔してウレタン加工
あ、こんなのもありますよ
ナチュラルな桐板に金箔にさらに砂金を散らしたもの
みなさまは、どれがお好みですか?
わたくし
が選んだのは?
そして、RuBisのスタージュ生が選んだのは?

フランス人の好みは?
続く
人気ブログランキング。
どうぞクリックご協力くださいませね


にほんブログ村美術鑑賞・評論部門
こちらからは、アート・デザイン系のランキング~





人気ブログランキング♪クリックしてみてくださいませね♪
1日1回素敵なクリック


RuBis のテーマカラー金色


さて、「何で」、「どのように」金色にしましょう?
「日本」といえば、「金箔」


というわけで、素材は金箔


そこで、漆工房江藤にご相談~

さて、まず、サンプルの、シンプルな桐板に金箔をしたもの。左がナチュラル、右がウレタン加工したもの。

画像ではわかりにくいのですが、右のウレタン加工したものは、コーティングしてあるため、金の輝きが薄くなります。けれども、もちろん傷や剥落などしにくくなります。

お次は、下地をして漆を塗り重ねた板に、金箔を施したもの。

これも、左はナチュラル、右はウレタン加工です。

つまり、選択肢は4つ

1.下地をして漆を塗り重ねた板に金箔
2.下地をして漆を塗り重ねた板に金箔してウレタン加工
3.ナチュラルな桐板に金箔
4.ナチュラルな桐板に金箔してウレタン加工
あ、こんなのもありますよ



みなさまは、どれがお好みですか?

わたくし

そして、RuBisのスタージュ生が選んだのは?


フランス人の好みは?

続く












こちらからは、アート・デザイン系のランキング~

