★ 現代アートディーラーへの道 ~FIAC | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ 現代アートディーラーへの道 ~FIAC

Bonjour!ドキドキ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ  クリック
人気ブログランキング♪クリックしてみてくださいませね♪
1日1回素敵なクリックラブラブお願いします♪  アゲアゲ↑



RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

今年で37回目を迎える現代アートの見本市「FIAC」が、グランパレ(Grand Palais)とルーブル美術館の中庭(Cour carre de Louvre クール・カレ・ド・ルーブル)を舞台に、21日から24日まで開催されます。一足お先にVIPのプレビューがあり、ご招待を受けたので見に行ってきましたよ音譜
http://www.fiac.com/


RuBisふわふわ王国 by 高木美香

FIACは(フィアック)は、アートフェアのなかでも、 各ギャラリーがオーガナイザーに支払うブース代が、一番高いのですビックリマーク2009年で、グラン・パレのブースは1㎡あたり450ユーロお金。この価格は、歴史、質、量、売り上げ、評価、全てにおいて世界一の現代アートフェアとして君臨するアート・バーゼルよりも高いのだそうです!!
そのなかで、ギャラリー・ラファイエットは若手ギャラリーのスポンサーとなり、いくつかのギャラリーのブース代の半分を補助しています。
グランパレがすでに有名なギャラリーを中心にブース展開しているのに対して、ルーブルの方は、若手ギャラリーのブースが並びます。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香
今回のプレビューは、ルーブルの方音譜。若手の作品を青田買い、が目的ですにひひ
ご招待くださったのは、未来の大物現代アートディーラークラッカーいつも、現代アート初心者のわたくしに、色々現代アートについて、レクチャーしてくれます。メモ

したやはりアンティークっぽいものに魅かれてしまいますラブラブ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

どうも、わたくしが気に入る作品は、「工芸品すぎ王冠1で、「フランスパリ・ローカルすぎ」みたいです。
世界中からギャラリーが集まっているのに、いいOK と思うのはパリのギャラリーのものがほとんどでした。

国際コンテポラリー・アート・マーケットでは価値がないものかも。。。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

「工芸品」ではないのだから、「コンセプトひらめき電球」を買うのだ、とレクチャーされても。。。。

でも、やはりわたくし「アンティーク家具」ディーラーですし、職人の技的なものに魅かれるので、どうしても「工芸品」好きなんです。あせる

これが、わたくしが気に入った作品。けれども、彼には「やめなさい、写真を撮るにも値しないダウン」と言われてしまったもの。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

ふわふわ羽天使のついた鳩時計のような作品。上下に羽が動いているのです音譜


仕方がないですね、「ふわふわ王国」ですからアップ


これもキラキラキラキラが好きでした。お家に欲しいです宝石白
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

ハロウィーン?ハロウィン と ドーナツシリーズ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

さて、「先生」がおもしろいといった作品。

お魚捕るのに石が獲れちゃった、という作品。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

。。。。目

これも、きれい! とおっしゃっていました。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

こちらもわたくしの工芸品好き魂をゆさぶった作品。ラブラブ!
スケボーに布が貼ってあるのです。布好きなので、心をくすぐられます。恋の矢
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

そして、いつものアンティークやファインアートのフェアよりも、服装がカジュアルな方が多かったです。わたくしは、いつもの感じでシャネルとファーで行ってしまったので。。。。 黒いお洋服、ヴィヴィッドな色やプリントのお洋服が多かったです。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香
エルメスのバーキン・ケリー率も低し。


とにかく、色々学べて、とても楽しいプレビューでしたドキドキ
お誘いくださったM氏に感謝キスマーク


ただ、わたくしの現代アートディーラーへの道は遠そうです。。。ショック!



王冠1クリックしてくださいませねドキドキ人気ブログランキング参加中なんですの バラ
した   した   した    した
  にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ  にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  
 ベル
にほんブログ村美術鑑賞・評論部門


こちらは、別のランキング~ラブラブアート・デザイン部門

人気ブログランキングへ