★ Chanelシャネルのヴェルサイユ | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ Chanelシャネルのヴェルサイユ

Bonjour!キスマーク
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ クリック
人気ブログランキング♪クリックしてみてくださいませね♪
1日1回素敵なクリックラブラブお願いします♪   アゲアゲ↑


パリ市内のグランパレ(Grand-Palais)で、シャネル(CHANEL)」が11年春夏コレクションを発表しました。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

 今回カール様(Karl Lagerfeld)がオマージュを捧げたのは、不可思議な物語が城館の庭園で繰り広げられる映画『去年マリエンバートで(Last Year at Marienbad)(仏語 L'Annee Derniere a Marienbad)』(1961年)。映画の衣装を担当したのは、メゾンの創始者ココ・シャネル(Coco Chanel)です。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

『去年マリエンバートで』(きょねんマリエンバートで、L'Année dernière à Marienbad)は、1961年公開のフランス・イタリア合作映画。日本公開は1964年5月。
脚本のロブ=グリエ自身の言によれば、黒澤明監督の『羅生門』に触発されて作られた作品。より正確に言うならば、芥川龍之介の『藪の中』を下敷きにした作品群の一つといえる。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香
人物には影があるけれども、木には影がない

RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香
Coco Chanel
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

 ガラス屋根で覆われたドームの中には、壮大なモノクロームのフランス式庭園が出現。噴水や敷き詰められた砂など、細部まで凝った作りになっています。フルオーケストラが奏でる音楽に合わせ、モデルたちが颯爽とショーを。「これはベルサイユ。つまり、死んだフランスなのですドクロ」とカールさま。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
カール様、こんなことをおっしゃっていますが、その昔はフランス18世紀家具の大コレクターだったのです。その頃は、ダイエットして痩せる前のカール様。友人のアンティークディーラーの顧客でもありました。そんなカール・ラガーフェルドコレクションも売却。
まだ、サザビーズやクリスティーズなど外国のオークション会社はパリでのオークションができず、モナコでオークションをしていた頃です。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
 カール様はは「ファッションは変わり、布地も変わった。その変化にこそ魅力を感じています。しかし目新しさの中には、ある程度の神秘性が無くてはいけないと思っています」とおっしゃっていますので、どうも神秘性をこのテーマで出したかったようですね。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
そしてもう一つの大ニュースは、ランウェイに、1980年代にシャネルのミューズとして活躍したモデルのイネス・ド・ラ・フレサンジュ(Ines de la Fressange)も登場したこと。起用の理由についてカール様はこうおっしゃってます。「若いロシア人モデルはもう十分に見てきたからね。ファッションをティーンエイジャーのために取っておく必要はない」
RuBisふわふわ王国 by 高木美香
イネス・ド・ラ・フレサンジュってもう50代なのですが、シャネルの歴代のミューズ中では、一番シャネルのイメージに合っているような気がいたします。

このテーマの映画もとても観たくなりました。
現代のCHANEL風Last Year at Marienbad?
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

去年マリエンバートで HDニューマスター版 [DVD]/デルフィーヌ・セイリグ,ジョルジョ・アルベルタッツィ,サシャ・ピトエフ
去年マリエンバートで [DVD]/デルフィーヌ・セイリグ,ジョルジュ・アルベルタッツィ,サッシャ・ピトエフ





ブタネコ人気ブログランキング参加中ドキドキクリックなさってくださいませね♪ネコ
した   した   した    した
  にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ  にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  
 ベルにほんブログ村美術鑑賞・評論部門


こちらは、別のランキング~ラブラブアート・デザイン部門
人気ブログランキングへ