★ 町田にパリジェンヌ | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ 町田にパリジェンヌ

Bonjour!流れ星
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
女性社長部門 いつも応援ありがとうございます♪
1日1回素敵なクリックラブラブで、素敵な一日を~♪


「町田にパリジェンヌフランスというタイトルで、ふわふわ王国王冠1の執事から送られてきたお写真ラブラブ

執事についてはこちら→ ★ ふわふわ王国の執事(バトラー)

RuBisふわふわ王国 by 高木美香

人生で初めて町田の小田急に参りましたときのお写真です。わたくし、お帽子が日常から離れたお帽子になればなるほど似合うのです。
お隣の方はこのお帽子帽子の製作者の方です。
町田に似合わぬ(失礼!あせる)エルメス杯のときのようなお帽子がアップ と思い、お声をおかけしましたら、
やはり平山暁夫先生のところにいらした方でした。ニコニコ

本平山暁夫

1925(昭和元)年、長野県飯田市生まれ。戦後、帝国ホテルのアーケードで帽子制作。’55年に独立し、「アトリエ・ヒラタ」設立。’62年渡仏。パリで3年間ジャン・バルデ氏に師事し、日本人で初めてオートクチュールの伝統的な帽子制作の手法を習得。’65年帰国し、西麻布に「Hauto Mode HIRATA」設立。’71年、平田暁夫帽子教室を開校し、「Boutique Salon COCO」開店。以後、教室で後進の指導にあたるほか、美智子皇后や雅子さまをはじめとする皇室関係の帽子も手掛けている。パリコレや東コレなど数多くのデザイナーの帽子も担当。’95年、70歳の誕生日を記念してのフランスでの個展では巨匠と絶賛された。

平山先生のお帽子は、皇室御用達であるように、クチュール感があふれています。そんな平山先生の流れを汲む方のお帽子をパッと見つけられた自分の目がうれしいドキドキ

このお帽子のピンクのふわふわは、RuBis(ルビィ)大人気1kgコート tea cup ベル や
RuBisふわふわ王国 by 高木美香  
RuBisが誇る発明品、フランスの匠がつまった 100gストール  宝石赤
RuBisふわふわ王国 by 高木美香 RuBisふわふわ王国 by 高木美香

RuBisが提唱しているファー・オンー・ファーアップ
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

などで好んで使用しているスモーキーピンク -意外に派手すぎず、黒、紺、茶、グレーなど、どの色にも合わせやすくカワイク見えるモテ色ラブラブです。 と、ピッタリビックリマーク なんとなく運命を感じますドア

そして、どうしてわたくしが町田の小田急にいたかというと、それは、
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1722571.jpg

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1723121.jpg
わが執事サイモン歌舞伎・定式幕歌舞伎座幕あい市歌舞伎・隈取り というイベントをやっていたからです音譜
 建て替えのため4月に休館した「歌舞伎座」。そのグッズを販売する「歌舞伎座幕あい市」です。

お帽子は、そのお隣でやっていた第60回趣味の手作り作品大即売会。

歌舞伎・定式幕歌舞伎座幕あい市歌舞伎・隈取りでは、様々な伝統工芸・職人技のお店が開かれていたのですが、中でも気になったのが、印傳(印伝 いんでん)。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1702321.jpg

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1702541.jpg

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1710391.jpg
ご存知ですか?印伝は、奈良県の特産のセーム革という鹿の革で作られています。とっても軽くて丈夫な革です。
★奈良の鹿とイタリアのフィアット


RuBisふわふわ王国 by 高木美香
歌舞伎座で人気だったのは、

1 歌舞伎座ストラップ 戸倉べっ甲 高級感漂うべっ甲製 1万500円

2 歌舞伎座手拭 歌舞伎座工房 額に入れたり装飾品として人気 100種類 1575円

3 歌舞伎座竹製やたら編みバッグ 竹巧彩(ちっこうさい) 真竹で編んだ横長のバッグ 5万8800円

4 歌舞伎座手拭い計(はか)り売(う)り 桃の木 1m単位で買え、好みの長さに 1m 840円

5 歌舞伎座縁起物開運の小槌 ひねもす 根付け用にぴったり、中には縁起物が  1050円


こちらが、竹巧彩のバッグたち、手前のグリーンのはなんと26万円ビックリマーク¥
職人の手作りで、薄くそいだ竹がしなやかです。
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1712041.jpg

水牛の角を彫った馬馬
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-100729_1722361.jpg

サイモンと記念のお写真撮るの忘れてしまいました。。。ショック!

歌舞伎・定式幕歌舞伎座幕あい市歌舞伎・隈取り は、これからも色々なところで開かれていくそうなので、チェックしてみてくださいね。回を重ねるごとにどんどんおもしろくなっていくはずです。とりあえず、1月には大きなイベントが行われるみたいですよラブラブ


ブタネコ人気ブログランキング参加中クリックなさってくださいませね♪ネコ

にほんブログ村 ランキング  にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ



こちらは、別のランキング~ラブラブアート・デザイン部門
人気ブログランキングへ