★ ル・オテル・ブリストルで朝食を
Bonjour!
にほんブログ村→応援クリックお願いします♪
レストラン
が大好き
なので、よくシェフとお友達になります
そして、コンサルタントとして、意見を求められることもしばしば。
新しいメニューができれば、片っ端から試食をし、アドヴァイスをします。
価格、量、味、盛り付け、バランス、などなどすべての点において。
前菜、メイン、デザート、何十種類も試食をすることもあります。
ときには、ディナーを2回いただくことになることも。
例えば、19時半からフルコース一回
、22時から2回目のフルコース
、なんていうこともあります。
今回は朝食
パリの5ツ星
ホテルの中でも最高級のル・オテル・ブリストル。→☆☆☆
改装後 新 しくオープンしたレストラン、Le 114 Faubourg です。
ここでは、「世界の朝食」がいただけます。その中の一つとしての
「和朝食」
。
こちら
あら
なんだかおかしいですね。。。
お茶碗が右?
器は、ヨーロッパで手に入るものなので、お椀ではないのですが、でも、お味噌汁は右になくては。
お箸が中国風に縦になっているので、横にしていただかなくては
逆に、このうずらの卵が生であったのには、びっくり
こちらの方には生卵はなじみがないので、ビックリしてしまうかも。
鮭は、もう少し薄くして、塩焼きっぽくしてほしいですし、卵焼きは逆にもう少し分厚い方がよいですね。
わたくしたちは、お味噌汁をいただくのに、れんげは使いませんが、器がシリアル・ボールぐらい大きいので、必要かも。ただ、れんげ置きがほしいところ。一緒にサーブされる緑茶は、とても美味しい
。
などなど、わたくしからのアドヴァイスと意見を述べさせていただきました。
改善のお役にたてるとよいです
実は、初めての場所では、その地の一番よい日本食レストランに行くのが趣味なのです。
その地のジャパン化をチェックしに行きます。
そういえば、数年前に、Four Season's Hotelで、パリで初めて和朝食をサーブすることになったときには、わざわざ食べに行きましたよ
他にも、ロシアン朝食=もちろん、キャビアの朝食 などもありますよ
にほんブログ村 ポルシェ

どちらかクリック
にほんブログ村 女性社長部門
こち
らもお忘れなく~

→
アート・デザイン部門!!


にほんブログ村→応援クリックお願いします♪
レストラン



そして、コンサルタントとして、意見を求められることもしばしば。
新しいメニューができれば、片っ端から試食をし、アドヴァイスをします。
価格、量、味、盛り付け、バランス、などなどすべての点において。
前菜、メイン、デザート、何十種類も試食をすることもあります。
ときには、ディナーを2回いただくことになることも。

例えば、19時半からフルコース一回


今回は朝食

パリの5ツ星

改装後 新 しくオープンしたレストラン、Le 114 Faubourg です。

ここでは、「世界の朝食」がいただけます。その中の一つとしての



こちら


あら

お茶碗が右?
器は、ヨーロッパで手に入るものなので、お椀ではないのですが、でも、お味噌汁は右になくては。
お箸が中国風に縦になっているので、横にしていただかなくては

逆に、このうずらの卵が生であったのには、びっくり


鮭は、もう少し薄くして、塩焼きっぽくしてほしいですし、卵焼きは逆にもう少し分厚い方がよいですね。

わたくしたちは、お味噌汁をいただくのに、れんげは使いませんが、器がシリアル・ボールぐらい大きいので、必要かも。ただ、れんげ置きがほしいところ。一緒にサーブされる緑茶は、とても美味しい


などなど、わたくしからのアドヴァイスと意見を述べさせていただきました。

改善のお役にたてるとよいです

実は、初めての場所では、その地の一番よい日本食レストランに行くのが趣味なのです。

その地のジャパン化をチェックしに行きます。

そういえば、数年前に、Four Season's Hotelで、パリで初めて和朝食をサーブすることになったときには、わざわざ食べに行きましたよ

他にも、ロシアン朝食=もちろん、キャビアの朝食 などもありますよ










→

