★ ブラックマーケットの絵画展示会
Bonjour!
にほんブログ村→今日は何位~♪
盗難被害額1位の事件も含め、近年発生した絵画盗難事件を年表のように年代順に見てみます。
2位はパリの市立近代美術館でしたね。
戻ってきた絵画は、「ゼロ」のような人が複製した贋作でもなく、真作であると考え、まだ戻ってきていない絵画、ーブラック・マーケットに流れてしまったか、コレクターが秘かに収集して、死蔵されている絵画を見ていきます。もし、これらの絵画の売買をもちかけられたら、盗難された絵画=真作かもしれませんし、でも、もしかしたら巧妙な贋作ーしかも、もしかしたら何点も製造された贋作の一枚かもしれないので、どうぞお気をつけあそばせ
まだブラック・マーケットに出ていない場合、これらの絵画は、プレビュー(オークション前の展示会)のようなものですね
-1991年
4月14日:オランダ・アムステルダム(Amsterdam)のゴッホ美術館(Van Gogh Museum)から、総額数億ドル(数百億円)相当のゴッホ(Vincent Van Gogh)の絵画20点が盗まれる。数時間後に発見。
-1993年
11月:スウェーデンのストックホルム(Stockholm)国立美術館から、総額5200万ドル(約56億円)相当のピカソ(Picasso)とフランスのキュビズム画家のジョルジュ・ブラック(Georges Braque)の絵画8点が盗まれる。数か月後までに、数点は取り戻された。
-2000年
1月1日:英オックスフォード(Oxford)アシュモリアン美術館(Ashmolean museum)から、480万ユーロ(約7億4000万円)相当のセザンヌ(Paul Cezanne)の絵画が盗まれる。
Cezanne 《Auvers-sur-oise》
-2002年
12月7日:アムステルダムのゴッホ美術館から、総額数百万ドル(数億円)相当のゴッホの絵画2点が盗まれる。
-2004年
8月22日:ノルウェーのオスロ(Oslo)にあるムンク美術館(Munch Museum)から、総額1億ドル(約107億円)相当のムンク(Edvard Munch)の傑作「叫び(The Scream)」と「マドンナ(Madonna)」が盗まれる。2006年に一部傷が入った状態で取り戻された。
-2007年
8月5日:フランス南部のリゾート地ニース(Nice)のジュール・シュレ(Jules Cheret)美術館から、ヤン・ブリューゲル(Jan Breugel)の絵画2点と、クロード・モネ(Claude Monet)、アルフレッド・シスレー(Alfred Sisley)の絵画各1点が盗まれる。
http://www.nytimes.com/2007/08/07/arts/design/07thef.html
Jan Breugel the elder
Monet
12月20日:ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)にある、南米有数のサンパウロ美術館(Museum of Art of Sao Paulo)から、総額5600万ドル(約60億円)相当の、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の「シュザンヌ・ブロックの肖像(Portrait of Suzanne Bloch)」と、ブラジルの画家カンジド・ポルチナリ(Candido Portinari)の「コーヒー農園の作業者(The Coffee Worker)」の2点が盗まれる。2008年1月に取り戻された。
-2008年
2月10日:スイス・チューリヒ(Zurich)にあるビュールレ美術館(Buehrle Foundation Museum)から、総額1億8000万スイスフラン(約175億円)相当のセザンヌ、ドガ(Edgar Degas)、ゴッホ、モネの絵画4点が盗まれる。
盗まれた作品は、モネの「Poppies near Vetheuil」(1879)、ドガの「Count Lepic and his Daughters」(1871)、ゴッホの「Blossoming Chestnut Branches」(1890)、セザンヌの「赤いベストを着た少年(Boy in a Red Waistcoat)」(1888)の4点。
ドガ
そしてとびますが、
-2010年
5月20日:フランス・パリ市立近代美術館から、ピカソの「鳩と小さなえんどう豆」(1912)、マチスの「田園風景」(1905)のほか、ジョルジュ・ブラック(Georges Braque)、アメデオ・モディリアーニ(Amedeo Modigliani)、フェルナン・レジェ(Ferdinand Leger)の作品。被害総額は1億ユーロ(約111億円)に上る。
このFBIのart theft program かなりおもしろいですよ
。FBI Top10 art crimes に注目
http://www.fbi.gov/hq/cid/arttheft/arttheft.htm
http://www.britannica.com/blogs/author/darchibald
にほんブログ村 期間限定・ポルシェ・パレード!
にほんブログ村 女性社長部門 ベスト10?
→
アート・デザイン部門♪ シルバートロフィー?


にほんブログ村→今日は何位~♪
盗難被害額1位の事件も含め、近年発生した絵画盗難事件を年表のように年代順に見てみます。
2位はパリの市立近代美術館でしたね。
戻ってきた絵画は、「ゼロ」のような人が複製した贋作でもなく、真作であると考え、まだ戻ってきていない絵画、ーブラック・マーケットに流れてしまったか、コレクターが秘かに収集して、死蔵されている絵画を見ていきます。もし、これらの絵画の売買をもちかけられたら、盗難された絵画=真作かもしれませんし、でも、もしかしたら巧妙な贋作ーしかも、もしかしたら何点も製造された贋作の一枚かもしれないので、どうぞお気をつけあそばせ

まだブラック・マーケットに出ていない場合、これらの絵画は、プレビュー(オークション前の展示会)のようなものですね

-1991年
4月14日:オランダ・アムステルダム(Amsterdam)のゴッホ美術館(Van Gogh Museum)から、総額数億ドル(数百億円)相当のゴッホ(Vincent Van Gogh)の絵画20点が盗まれる。数時間後に発見。
-1993年
11月:スウェーデンのストックホルム(Stockholm)国立美術館から、総額5200万ドル(約56億円)相当のピカソ(Picasso)とフランスのキュビズム画家のジョルジュ・ブラック(Georges Braque)の絵画8点が盗まれる。数か月後までに、数点は取り戻された。
-2000年
1月1日:英オックスフォード(Oxford)アシュモリアン美術館(Ashmolean museum)から、480万ユーロ(約7億4000万円)相当のセザンヌ(Paul Cezanne)の絵画が盗まれる。

Cezanne 《Auvers-sur-oise》
-2002年
12月7日:アムステルダムのゴッホ美術館から、総額数百万ドル(数億円)相当のゴッホの絵画2点が盗まれる。
-2004年
8月22日:ノルウェーのオスロ(Oslo)にあるムンク美術館(Munch Museum)から、総額1億ドル(約107億円)相当のムンク(Edvard Munch)の傑作「叫び(The Scream)」と「マドンナ(Madonna)」が盗まれる。2006年に一部傷が入った状態で取り戻された。

-2007年
8月5日:フランス南部のリゾート地ニース(Nice)のジュール・シュレ(Jules Cheret)美術館から、ヤン・ブリューゲル(Jan Breugel)の絵画2点と、クロード・モネ(Claude Monet)、アルフレッド・シスレー(Alfred Sisley)の絵画各1点が盗まれる。
http://www.nytimes.com/2007/08/07/arts/design/07thef.html
Jan Breugel the elder
Monet
12月20日:ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)にある、南米有数のサンパウロ美術館(Museum of Art of Sao Paulo)から、総額5600万ドル(約60億円)相当の、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の「シュザンヌ・ブロックの肖像(Portrait of Suzanne Bloch)」と、ブラジルの画家カンジド・ポルチナリ(Candido Portinari)の「コーヒー農園の作業者(The Coffee Worker)」の2点が盗まれる。2008年1月に取り戻された。
-2008年
2月10日:スイス・チューリヒ(Zurich)にあるビュールレ美術館(Buehrle Foundation Museum)から、総額1億8000万スイスフラン(約175億円)相当のセザンヌ、ドガ(Edgar Degas)、ゴッホ、モネの絵画4点が盗まれる。
盗まれた作品は、モネの「Poppies near Vetheuil」(1879)、ドガの「Count Lepic and his Daughters」(1871)、ゴッホの「Blossoming Chestnut Branches」(1890)、セザンヌの「赤いベストを着た少年(Boy in a Red Waistcoat)」(1888)の4点。
ドガ
そしてとびますが、
-2010年
5月20日:フランス・パリ市立近代美術館から、ピカソの「鳩と小さなえんどう豆」(1912)、マチスの「田園風景」(1905)のほか、ジョルジュ・ブラック(Georges Braque)、アメデオ・モディリアーニ(Amedeo Modigliani)、フェルナン・レジェ(Ferdinand Leger)の作品。被害総額は1億ユーロ(約111億円)に上る。







http://www.fbi.gov/hq/cid/arttheft/arttheft.htm
http://www.britannica.com/blogs/author/darchibald

にほんブログ村 期間限定・ポルシェ・パレード!

にほんブログ村 女性社長部門 ベスト10?
→

