★ 中国で一番高い椅子
Bonjour!
今日はベスト10入ってるかしら?→にほんブログ村 経営・女性社長部門
中国の家具として一番高いのは、乾隆帝の椅子です
2009年に香港のサザビーズのオークションで、清朝の乾隆帝(在位1735~95年)が使っていた木製のいすが8578万香港ドル(約9億9000万円)で落札されたのが、中国の家具としては史上最高額
。
いすの名称は「水波雲竜」。事前の予想では2000万~3000万ドルとみられていたのが、中国・上海からのオークション参加者が香港の参加者と競り合った結果、その2倍以上の価格となりました。この上海の参加者は、これ以外に清代のつぼを3986万ドルで購入したそうです。
このいすは乾隆帝が執務用に使用していたもので、。競売の対象としては、1935年に大阪で初めて登場したそう。そのときはおいくらだったのでしょうね。
こんな椅子に座っていたのに、アレッシィときたら、その前にこんなもの作っていました
キッチン用品「チンファミリー(Chin Family)」シリーズ。
台北(Taipei)の台湾デザインセンター(Taiwan Design Centre)に展示されたものです。国立故宮博物院(National Palace Museum)の承認を得て、イタリアのハウスウェアブランド「アレッシィ(Alessi)」が手掛けたもので、清朝の乾隆帝(Emperor Qianlong)がモチーフです。
この椅子に座るのが、この方。。。
ミス・マッチすぎです
にほんブログ村 経営部門

人気ブログランキング参加中
素敵な
クリックを♪
にほんブログ村 女性社長部門 ベスト10?
→
こちらはアート・デザイン部門♪ シルバートロフィー?


今日はベスト10入ってるかしら?→にほんブログ村 経営・女性社長部門
中国の家具として一番高いのは、乾隆帝の椅子です


2009年に香港のサザビーズのオークションで、清朝の乾隆帝(在位1735~95年)が使っていた木製のいすが8578万香港ドル(約9億9000万円)で落札されたのが、中国の家具としては史上最高額

いすの名称は「水波雲竜」。事前の予想では2000万~3000万ドルとみられていたのが、中国・上海からのオークション参加者が香港の参加者と競り合った結果、その2倍以上の価格となりました。この上海の参加者は、これ以外に清代のつぼを3986万ドルで購入したそうです。
このいすは乾隆帝が執務用に使用していたもので、。競売の対象としては、1935年に大阪で初めて登場したそう。そのときはおいくらだったのでしょうね。

こんな椅子に座っていたのに、アレッシィときたら、その前にこんなもの作っていました

キッチン用品「チンファミリー(Chin Family)」シリーズ。

台北(Taipei)の台湾デザインセンター(Taiwan Design Centre)に展示されたものです。国立故宮博物院(National Palace Museum)の承認を得て、イタリアのハウスウェアブランド「アレッシィ(Alessi)」が手掛けたもので、清朝の乾隆帝(Emperor Qianlong)がモチーフです。
この椅子に座るのが、この方。。。
ミス・マッチすぎです









にほんブログ村 女性社長部門 ベスト10?
→

