★Ki-yan STUDIO ~木村英輝 | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★Ki-yan STUDIO ~木村英輝

ブタネコ下がっちゃった。。ダウン押してくださいませね汗
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-banner2

青いゴリラ つながりでお知り合いになりましたShuさん。(blog『画家への道』)

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-青いゴリラ4

日本画家の卵?誕生です。幼少の頃にすでに
二科展に入賞されていらっしゃった神童天使おひつじ座です。
個展などもされているので、彼のブログ でチェックしてくださいね!

彼は、木村英輝さんの助手として、ずっと製作に携わっています。
Ki-yan STUZIO にもいらっしゃいます。
9月19日にオープンしたばかりの祇園石段下本店

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-ki-yan1
板に描いてあるのがまた新鮮。危うく持って帰りたくなってしまいました。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-ki-yan2

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-ki-yan3
 八坂神社のすぐ反対側です。

Shuさんに、実は日本画の原点はイタリアのフレスコ画にあると教えていただきました。

みなさま、ご存知でしたはてなマークはてなマーク

テンペラなど日本画とフレスコ画、共通しているものが多くあるので、わたくし、
人間って洋の東西を問わず、同じようなことを考え付くのね
なんて思っておりました。お恥ずかしい限り。ショック!

イタリアのフレスコ画がシルクロードを渡ってきて、日本にたどり着き、そして日本画として、独自の発展を遂げたそうです。

京都市内に木村英輝さんの作品が見られるレストランはたくさんありますが、全然関係なく祇園っぽいところでお食事しようと、知人が知っている花見小路のお店に。
鳥彌三(とりやさ) とは別の、ここもコラーゲンたっぷりいただける鶏専門店です。カウンターに木村さんの本を置いていたら、
Ki‐yan Kyoto―もうひとつの京都探訪/木村 英輝
アップ木村さんの作品がお店にあるオーナーが勢ぞろい。素敵なお話がいっぱいですラブラブ

なんと、ここは木村さんの絵がある『侘家古歴堂』(わびやこれきどう) 祇園はなれ店の本店、花見小路本店でした!!
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-Ki-yan4

お店の方からもたくさん話しかけられ、隣の外国人ファミリーは、今韓国在住で週末旅行にいらしているパリ出身のフランス人ファミリーだったり。。。

満月の夜がなせる不思議なご縁なのでしょうか満月

ドキドキ1日1回、押してね!ブタネコドキドキ
した   した  した
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-banner2