★スパイカー spyker car | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★スパイカー spyker car

イタリアの高級車「所有者」、大半は貧困層=調査
 [ローマ 21日 ロイター] イタリア当局が脱税対策を強化する中で、豪華なヨットやスポーツカーの多..........≪続きを読む≫
イタリアでは、高級車やヨットの所有車は、税金対策のため登録上は貧困層の所有になっているとのことですが、法人名義にしたり、本人自身の名義にしないのは、何もイタリアに始まったことではなく、どこの国でも以前からあること。なぜ今頃記事として取り上げられているのかわかりません。

そんなのとき、今日見たニュースでは、わたくしが大好きなスパイカーから新しいモデルが出た というお話。

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-spyker car1

右矢印
2009年8月21日

美しく華麗なオープンスポーツカー、オランダから登場

オランダのスパイカーカーズ社は15日、米国カリフォルニア州で行われた「第59回ペブルビーチコンクールデレガンス」において、『

(エルロン)スパイダー』を初公開した。アウディ製の4.2リットルV8(400ps)を搭載し、最高速は300km/hを誇る。

スパイカーカーズ社は1997年に設立。1880 - 1925年、オランダに存在していた自動車メーカー、スパイカー社とは無関係だが、スパイカー社の精神を受け継ぐメーカーである。

スパイカーカーズ社の市販第1号車は、2000年に発表された『C8ラヴィオレット』とそのオープン版、『C8スパイダー』。ラヴィオレットの後継モデルとして、今年3月のジュネーブモーターショーでデビューしたのが、C8エルロンだ。今回のC8エルロンスパイダーは、そのオープンバージョンに当たる。「エルロン」とは飛行機を旋回させるための補助翼を指す。

同社の市販車としては2世代目となるC8エルロンだが、外観はラヴィオレットの特徴を色濃く残している。もともと、1800年代のスパイカー社は、航空機用エンジンで知られたメーカー。そのためラヴィオレットでは、内外装に航空機のプロペラをモチーフとしたデザインを採用していた。

最新のC8エルロンでは、プロペラからタービンにデザインモチーフを変更。フロントバンパー左右やボディサイド、ルーフのエアインテークなどが、タービンを思わせるデザインになっているのが分かる。

ハンドメイドのインテリアは赤系のレザーにシルバーのアルミをアクセントとして散りばめたエクスクルーシブな空間。2シーターのキャビンは、スポーツカーらしい適度なタイト感に包まれる。モチーフのタービンは、空調のルーバーなどに使用された。ソフトトップは頭上のロックを解除するだけで、あとは電動でスマートに格納される。

エンジンはアウディ製の4.2リットルV8(400ps)で、ミッドシップにレイアウト。トランスミッションは6速MTと6速ATが用意され、0-96km/h加速4.5秒、最高速300km/hという1級の性能をマークする。

C8エルロンスパイダーは、2010年前半に生産開始。価格は公表されていないが、クーペの19万ユーロ(約2570万円)を上回るのは確実だ。量産スポーツカーに負けない美しく華麗なスパイダーの出現である。左矢印

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-spycar3

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-spycar1


でも、私はスパイダーじゃなくて、ロケットみたいな普通のモデルの方が好きドキドキ

RuBisふわふわ王国 by 高木美香-spyker car4

スパイカー社  http://www.spykercars.nl/?pag=8 は、もともと航空機のエンジンを作っていたので、コチラの方がそれっぽいと思うのですが、どうでしょう?
(wikipedia スパイカー・カーズ

それにしても、友人は特別バージョンとはいえ、1億円払い込んだのに、なぜこのスパイダーはたったの2千数百万円なのか、すごく不思議です。なぜはてなマークはてなマーク



にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ にほんブログ村 ポルシェ

したアップどちらかクリックお願いしますラブラブ

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ にほんブログ村 女性社長部門



ブタネコこちらもお忘れなく~  した  した  した
にゃーアート・デザイン部門!!RuBisふわふわ王国 by 高木美香-banner4