不況とバカンスと美容整形 | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

不況とバカンスと美容整形

1
不況でも女性の購買意欲変わらず、男性は買い控え傾向
 [チューリヒ 5日 ロイター] 経済危機の状況下にあっても、女性の購買意欲は大きく損なわれていない..........≪続きを読む≫ 全文はコチラ
「 [チューリヒ 5日 ロイター] 経済危機の状況下にあっても、女性の購買意欲は大きく損なわれていないことが、ハンドバッグや時計の売り上げから明らかになった。一方、男性には買い控えの傾向があるという。

 男性が購入することが多い腕時計の需要は低迷しているが、フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィトンやエルメスのバッグは、その人気を維持している。

 スイスの今年前半の時計輸出は26%減少し、過去約20年間で最大の落ち込みとなった。一方、エルメスの革製品と馬具の部門の売上高は28%増加した。

 男女別のマーケティングを専門とするダイアナ・ジャッフェ氏は、雇用が不安定になったことで、男性が出費を抑えているのに対し、女性は自分に楽しみを与えることで元気になろうとしていると分析。

 また、コンサルティング会社FrischCoのEva Kreienkamp氏は、女性は仕事で変化に直面することに慣れており、経済危機にも比較的簡単に対応できたのではないかと述べている。  」


さらにこういう記事も。

2 経済の見方が最も楽観的なのはインドネシア人=調査
 [シンガポール 3日 ロイター] 調査会社シノベイトが実施した世論調査では、経済の見方が最も楽観的..........≪続きを読む≫

「[シンガポール 3日 ロイター] 調査会社シノベイトが実施した世論調査では、経済の見方が最も楽観的なのはインドネシア人であることが明らかになった。最も悲観的なのはフランス人や英国人、米国人だという。

 3日に発表された調査結果では、「経済状況は今は厳しいがすぐに回復する」と考えているインドネシア人は75%に上り、アラブ首長国連邦(UAE)の59%や、マレーシアの58%を上回った。

 一方、フランスや英国、米国では「経済は下り坂で、上向きに転じる前にさらに悪化する」と考えている人が多かった。また、米国人の3分の1以上が、万が一の事態に備えて、食料を備蓄していると回答した。

 韓国人と日本人の間では、「景気は底入れしている」との見方が多かった。

 同調査は、26カ国・地域で、1万7300人を対象に実施された。」


3女性の美容整形への興味、不況でも衰えず=調査
 [ニューヨーク 22日 ロイター] 経済危機の状況下でも、50歳以下の女性の大半が、美容整形への興..........≪続きを読む≫ 「[ニューヨーク 22日 ロイター] 経済危機の状況下でも、50歳以下の女性の大半が、美容整形への興味を失っていないことが、調査で明らかになった。

 Eポール・マーケット・リサーチが1000人の女性を対象に今月実施した調査によると、18歳以上35歳未満の女性の63%と35歳以上50歳未満の女性の73%が、若さを保つための施術について肯定的に受け止めていた。

 若い層では、しわ取り剤「ボトックス」の使用を「日常的なもの」と考えている人が、44%を占めた。
 また、アメリカ形成外科学会による別の統計では、脂肪吸引術や豊胸手術などが減少している一方で、「ボトックス」注射の件数は2008年に8%増加したという。

 美容整形に興味を示した回答者たちがお金に興味を持っていないわけではなく、35歳以上50歳未満の女性で、1万ドル分の投資より1万ドル分の美容整形を選ぶと答えた人は23%のみだった。」


ひらめき電球つまり。
女性は変化に対応するにのに慣れており、自分に楽しみを与えることで元気になろうとしている。だから、100万円以下ぐらいのプチ美容整形だったら自分にエネルギーを与えてくれるので、やりたい。
まとまったお金が入るのなら、もちろん現金お金の方がよい。

だけど、『フランスや英国、米国では「経済は下り坂で、上向きに転じる前にさらに悪化する」』と思っていて、アメリカではなんと食料の備蓄まで始めているのに?どこまで悪化したら美容整形への興味を失うのでしょうか?


私の個人的な身の回りの感触では、
「日本人は底入れしている」と言っていても、いつものごとく、不況で大変だというモードに全体がなっていて、悲観的ムードが漂っている感じ。

アメリカフランスイギリスは、↑あんなことを言っていても、フランスなんてバカンス前はバカンスの話しかしていなかったし、今はバカンスでパリには全然人がいないし、みんな南仏や大西洋岸側とかカリブ海に行っってしまっているし。売り上げなどはもちろん落ち込んでいる、あるいはバカンス前の売り上げは散々だったのかもしれないけれど、それでも

晴れバカンスはバカンス!波
晴れBuone Vacanze! 船
晴れBons vacances!
 飛行機

というのが欧米人的楽観主義だと思います。みんなで一斉に暗く悲観的になっちゃう日本と大違い。

インドネシア 旗インドネシア、というのは穴でした。
中国Chinaは調査しなかったのかしら?
ロシアはロシア