**2012July27thFri**おとぎ話みないなホント!力を最大限に発揮する看板・亀の話! | 不破智子の神戸の教室〜開校2周年2012年まで 〜 by 校長先生ふわcindyともこのBLOG

不破智子の神戸の教室〜開校2周年2012年まで 〜 by 校長先生ふわcindyともこのBLOG

Since 2010.10.29










2018年現在
〜開校8年目〜
自然の木々が呼吸する癒しの外国語スクールでのドキドキわくわくを トライリンガルDJ 不破cindy智子がお伝えします!

神戸の教室看板亀2才の成長♫

おはようございます!
スタートしたばかりのトラベル英会話での一コマ。
フロアーには、看板むすめ、ならぬ亀がいます。
皆さんが勉強して下さっているフロアーに
その水槽があります。

↑写真の亀の定位置は・・・レッスンしている講師のすぐ横。

「(この亀が)一番聞いているでしょうね、アハハハハッ
私たちの(レッスン中の)間違いを。。。笑」
との冗談から、話題は“いつもの”展開へ。
「何語を理解しているのかな???」「え~っ!」

「英語分かっているんじゃない???」 「うそ~っ!」
“いつもの”と言いますのにも、
会社員の方、留学生の方、中学生や高校生、
皆さんがこの亀を横目でみながら口を揃えておっしゃるんです。

「理解しているみたいに見える!」って。笑

漫画やおとぎ話のようですが、
そんな表情に映る事もしばしば、あるとか、ないとか。

2010年8月岡山県生まれの銭亀。
スクールへ来たときは、体長は500円玉ぐらいの大きさ。驚
赤ちゃんの時はとても臆病でした。いつもビクビク
それから丸々2年間が過ぎ、今は体も随分成長しています!
特にこの春からは、すこぶる元気が増して本領発揮の様子。
亀に興味の無かった生徒さんでさえ、
ついつい水槽をながめてしまうだそうです。笑

皆さんも猛暑日が続いていますが、
ご自身の持つ能力や持ち味を活かして
お仕事や語学の勉強にも頑張ってください!



持ち味を活かして旅を楽しもう!
計画中の人も、そうでない人も!
8回完成版トラベル英会話

 韓国語講座
 いよいよ明日から新クラス開講です
まずは、お気軽に電話やメールにてお問合せ下さい。  

☆ 中国語講座 亀は風水でも愛されている生き物
パソコン講座  ペットの飼い方や価格を調べてみよう! 

JR神戸駅・高速神戸駅からすぐのところにある 
外国語スクール&サロン『不破智子の神戸の教室』
http://www.fuwatomokonokobenokyousitsu.com