出産から半年後・・・ | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

ひまりんが生まれて半年ー

っということは、

あのお産から半年経ったてこと・・・


そんな、ある日(つい先日)

旦那さんが当直で、子供達が寝静まってから


初☆お産のビデオを見ました・・・・・目




「8月9日~晩22時~破水しました~

ひとまず入院で~すニコニコ


っとおっきなお腹をした私が(懐かしい(´∀`))

余裕ぶっこいてレポしてました( ´艸`)



そして、次のシーンは陣痛室に移る前

ピヨちゃんの手を握りながら、ひたすら呼吸法(笑)


っで、次のシーンは


分娩室!!



ひたすら、眉間にシワをよせ( ̄^ ̄)そして無言・・・汗


っというのも私の中で、お産の時の目標ってのがあって


目標=「叫ばない!大声出さない!暴れない!!

静かに産む」でしたからパー



一応、それは守れてはいたみたい・・にひひっというか

あの時は、叫びたいとかそういう感じはなく


自分の頭の中けっこう冷静に回ってて(っと思ってた)

助産師さんや医師の指示もけっこう聞けてたし

周囲の観察もできていて



普通と思ってたんだけど、、、



「えーーー?!私ってこんな苦しそうな我慢しているような

顔してたんだ?」


っという事実が今回、判明しました苦笑


(そりゃ~助産師さんから

「がんばって~今すぐ、ラクになるからね~パー

って声かけられる、はずだよなァ・・・汗


そして、いざ、ひまりん誕生赤ちゃんの瞬間ー


助産師さんや医師に

「絶対、いきんだらダメよ~は~DASH!は~DASH!って息を吐いて

力抜いてて!!


っと声をかけられ

いきみたい・・・!!でも破裂するからダメ~~~(><;)

っと自分に言い聞かせながら

我慢しながら息を吐く・・・


その時、先生が吸引でいっきに

ひまりんをとりあげてくれたんだって

今の今まで思ってました。


でも実際は

「は~は~って息を吐いてて」・・って言われた時は

すでにひまりん、もう頭出ててΣ(゚д゚;)

(足にかけてある、布端からチラっと見えた)


取り上げてもらったのも

助産師さんで、先生は私の左足の方にいて


「おめでとーうクラッカーよかったね~かわいい女の子だよ~ニコニコ

抱っこしてあげて~触ってあげて~お母さーーん」って


先生、あの時、確か私の正面にいたはずよね??

吸引かけて、いっきに・・「ずるん」って

「生まれた」「出た!!」って!!


でも何度も何度も見るけれど、

取り上げているのは助産師さんで

吸引かけているはずの先生は私の左足・・・・



分娩室に入って、点滴とかの指示とか体位整えて

それを含め2分弱の間に「おぎゃーーー!!」・・・出産赤ちゃん


・・・・一体、先生はいつのタイミング?で吸引かけてたんだろう?!

ホントに吸引かけたよね?かけてたよね??


っというかあの時の私のお股事情は一体どうなってたんだ!?みたいな

(今更ながら、気になる苦笑


それより、あの「生まれた!!」ってのは吸引ではなく

助産師さんが介助してくれて、あーーなっってたのかひらめき電球

っと、自分の記憶とはまた違ってたっというか

第3者の立場から自分を見て発覚してく新事実・・・みたいな(笑)


そして、その後の「えっ?(もう生まれたの??)早ッえっ」って

いうような、驚いた、まぬけ顔して、ひまりんを

おそるおそる触るシーンもばっちり撮られていましたよ(^▽^;)

あまりにも、その自分の顔がおもしろすぎて

ビデオみながら、真夜中に、1人、転げましたにひひ


やっぱり主人とピヨちゃんに立ち会ってもらって

ビデオを回してもらっといて、よかったァ~(°∀°)b っと

(絶対3人目も立会い&ビデオはとってもらいます)


そうそうひらめき電球出産後、

いつもお世話になっていた助産院の助産師さんに

報告したら

「吸引、ほとんどいらないくらいだったんじゃない?そんな

かけてないと思うよ」なんて言われたんですが


今回ビデオ見て、やっと助産師さんの言った言葉が納得というか

どうやら、ほんまにそうやったみたいです汗

吸引で楽々出産音譜ではなく、

やっぱりホンマにお産自体の流れは

軽かったみたいっス(*^o^*)

(ちょっと危険もあったみたいだけど)


ほぼ自分達の力で・・・

よく、がんばりましたキラキラ芽


そんなひまりんを我が家に向かえ、

里帰り、手伝いゼロ(保育所は産後1Wまで預かってもらったけど)

の状態からスタートした

産後生活・・・。


お父ちゃんは産後3日目から

「もう、俺疲れた、オレ大変!!」っと言い出したり

最近も「独身だったらな・・・気楽だったのに」

ガックリ(←チョットお疲れあせる)なんて言葉も聞かれ


ピヨちゃんは、全てにおいて後回し・・・

最初の頃は、ちゃんとお話を聞いてあげれない

十分に甘えさせてあげれない、かまってあげれな環境下で

辛い時期もきっとあったことでしょう。


でも、なんだかんだで半年・・・


「大変な時だからこそ、どうにかして家族で協力して乗り切る!!


おおげさかもしれないけれど・・実践して、悪くないなって・・・

この半年間、またさらにいろんなことを

考えさせられ、気付かされ・・・

もっと、もっと家族の事も知り

今の家族(両親とではなく)

とのドキドキが深まったような気がします。


いい時も、悪い時も、やっぱり家族だからねクローバー


どんなときも

(特に生まれる前から生まれてからのこの大事な時期に)

父ちゃんがいて

母がいて、

ピヨちゃんがいて

ひまりがいて・・・ニコニコ


これが自然体な家族の形っていうかな・・・

やっぱり一緒の時間を過ごすって大事・・・


これもピヨちゃんそしてお父ちゃんがよくがんばって

協力してくれたおかげで、、、

元気一杯に生まれてきてくれたきゃわいいラブラブ!ひまりんの

おかげニコニコ3人には


黄色い花ありがとう黄色い花



の感謝だね。


これからも父ちゃん、ぴよちゃん、ひまりんの4人家族

仲良く、時にお互いぶつかりあいパンチ!ながら、

そしてフォロー・協力しながら、


よい家族になっていきましょう音譜

これからもヨロシクねドキドキ