


同じくディオールのバックステージアイパレット002スモーキーとの比較をしてみました
ディオールバックステージアイパレット002スモーキーとの比較
左バッグステージアイパレット002スモーキー、右サンククルールクチュール647シルクトープ
こうやって見ると、すごい似てますね
配色の仕方でかなり似た感じには寄せそうです。
やはりサンク647シルクトープのほうが淡めの発色で、黄味ベースですね。
バックステージのマットの濃い色が3つのうち一番近そうなのをと思い⑦を出してみましたが、はっきりとしたモーブでサンク③とは違いがありますね。
サンクのマットの締め色も腕上ではチョコレートブラウン色ですが、実際私の目元に塗布すると、モーブっぽい色合いになるんですよね。
密かにパープルみが潜んでるようにも感じる🪻
①同士が淡くて肌と同化してしまうww
見づらくてスミマセン🙏
サンクの④青みのピンクに見えるけど、じつはちょい違う
ハッキリとパキッとしたモーブ色を出したければバックステージ002で、淡いベージュピンクにしたければサンク647ですかね。
サンクも色の組み合わせによって青みに寄せることも可能だと思います🉑
気分によって使い分けも👍🏻
何も考えずにササッと塗れて使いやすいのはサンク647のほうかな
価格抑えめなのはバックステージですね
バッグステージアイパレットの002は大好きな色構成で、しかも私の目にもピッタリ合うのでよく手が伸びるアイシャドウなんです
特に雨の日や夏の紫陽花が咲く頃に使いたくなる色合いかも
そして、今回新しく追加した限定サンク647シルクトープは私の今一番のお気に入り
今回の限定サンクは、見た目はスモーキー&モーブなニュアンスに見えるけど、実際塗布してみるとベージュベースなんですよね↓
なによりも粉質が繊細で、肌への溶け込み方⁈がすごく綺麗です⤴️
日常使いしやすい大人にピッタリな色合い、テクニックいらずでメイク初心者さんにもやさしいアイパレット🔰だと思います❣️
というわけで、
今回のアイシャドウ比較いかがだったでしょうか〜⁈
同じアイパレットをお持ちの方や購入を検討されてる方の参考になると幸いです♪
今回の限定サンク、私は粉質の秀逸さに唸りましたね〜。
それと色合いはここ最近のアイパレットって見た目とは裏腹だったりすること多いような感じがします。
見た目使いにくそうなのに、そんなことぜんぜんなかったりとか。
となると、実際に塗布してみて確かめることが重要になってきますよね
スウォッチ画像も自然光で色修正など加えずなるべく実際のものに近づけるように撮るように心がけているのですが🤳
見づらかった場合はスミマセン🙏
なんせ素人によるスマホ撮りですので
そのへんご理解ご了承いただければ幸いでございます。
私みたいになかなか店舗に出向けない方もいらっしゃると思いますので、少しでもお買い物の参考になれば♪と思います
それではーまた
良い一日をお過ごしください