こんにちはー



今日は敬老の日ですね



皆様もお爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行かれてるのかな?
私の実家の父母居ますけど、特に敬老の日だからと言って会いには行きませんw
近いのでちょくちょく会いには行けます。
過去に敬老の日だからと贈り物しようとしたら、
酷い!まだそんな歳じゃない。年寄り扱いすなーって、うちの母親に気分を害されてしまったことがあるですよねぇw
今やもう十分敬老をお祝いする歳なんですけどね
苦笑

まぁそんなんで、
まだまだ若いって思ってもらうためにも我が家は敬老の日はそっとしていますw
我が家は三連休最終日でして、今日も相変わらずのんび〜り家で過ごしてます

旦那氏も来週から出張が控えてるので、今のうちにジッとしてたっぷり充電です🔋
で、外に出ないで家で過ごす日でも毎日メイクしてる私なのですが、
まず最初に必ずに何かしらの保湿系リップを塗らないと気が済まなくて、
昨日は旦那氏と2人で協力して⁈バルコニーの掃除をしまして🧹🧼
ほぼ綺麗にはなったんだけど、まだあと半分残ってる感じw
でも今日は昨日と打って変わって暑すぎるので、もうやらない



あとは私が隙を見つけてちょこちょこ掃除するしかないかな🧽
しかし今日は真夏に戻ったような暑さだな…

9月も後半に差し掛かるというのにこの暑さwww
これでもまだ北海道は良いほうなんだろうけど

お彼岸ももうすぐということで、今スーパーでもおはぎが沢山売られてますよね

我が家は期間限定の柳月のおはぎが好きでこの時期いつも食べてますが、今回も旦那氏が買ってきてくれました♪☟
甘すぎなくてなんなら塩っぱい、この粒餡のが大好きです

変に甘くないのであっという間に食べれちゃう

農家育ちで幼少期から餡子作り担当だった⁈旦那氏に言わせれば、小豆餡の美味しさは後にも先にも塩加減で決まるんだそう❣️
ところで、おはぎとぼた餅ってそもそも同じもの?ですよね。
なんで2つの読み方があるんだろうと思って調べたら、なるほどー!
名称の違いはそれぞれの季節に咲く花からきている
春のお彼岸に食べるものは「ぼたもち」と呼び、春に花が咲く「牡丹(ぼたん)」が由来。=牡丹餅
秋のお彼岸で食べるものは「おはぎ」と呼び、秋に花が咲く「萩(はぎ)」が由来。=お萩
今まで「ぼたもち」ってあまり言うことなくて、「おはぎ」って言うほうがわりと馴染みがあるのだけど、だから方言?なのかなーってなんとなく思ってたり?あまり気にすることなくおはぎおはぎ言ってたけどw
ちゃんと意味があったんですね。今更だけど知りましたーw

じゃあこれからは春のお彼岸には牡丹餅食べようって言わないとですね
w

柳月といえば三方六やあんバタサンも美味しくて好き

本州は今週いっぱいは暑いのかな?!
とりあえず北海道は今日だけみたい

来週には涼しくなって秋の気配を感じられることでしょうね
それまで辛抱です
がんばってくださいね



明日からの楽天マラソンで私が欲しいもの☟
ホワイトニングハミガキではこちらが総合的に良いと判断しましたので今度こそ買うww
次の日焼け止めは今度こちらを買います♪
とにかくこれが数ある日焼け止めの中でUVB波A波のカット持続時間も最長で使い心地も良い、という検証結果をとあるYouTubeで見たのでw
これどこにでも売ってなくて今のところネットとコスモス薬局というところにしか無いそうですよ。
今のところこの2つしか欲しいものはないwww

それではーまた

良い敬老の日をお過ごしください



