芸術鑑賞初めは反田×務川2台のピアノツアーから( ´∀`) | 関東育ち・地方の小田舎住みのアラサーが思うこと

関東育ち・地方の小田舎住みのアラサーが思うこと

思っていることを書いたり、この地方のいいところを書いたり。


2023年も色んな展覧会やコンサートなどの芸術鑑賞を楽しみたいと思いますウインク

・・・早速、先ほど、音楽堂で行われた、


反田×務川2台のピアノツアー行ってきました爆笑

ショパンコンクールで反田さん知ってから、1回演奏聴いてみたいと思ったんですよねニコニコ

しかも、務川さんも人気のある方で興味あるおねがい

でも、研修生預かっている期間と被り、とっても迷いました滝汗

いやっ待てよ、開演は夜だし時間内に終わらせて研修生帰せば問題ないし、

むしろ、定時にあがって好きなことをすることで、ブラックと言われるうちの業界のイメージをあげることが出来るかもしれないてへぺろ

・・・というわけで、抽選に応募して見事当選して、今日行ってきたわけですウインク

感想は、お二人の音色に心洗われましたおねがい

務川さんは完全に初見でしたが、音の透明感にびっくりしましたびっくり

それなのにとっても芯のしっかりした演奏びっくり

対して反田さんは、ショパンコンクールのyoutubeでみた時の印象といい意味で違った感じ。

相手の務川さんの演奏の特徴を把握していて(もちろん、務川さんも反田さんの演奏の特徴を把握してるとは思いますが)、

合うように演奏を変えていたように思いましたびっくり

しかも、ショパンコンクールの時より楽しそうに弾いていらっしゃいます爆笑

以前どこかのインタビューで、ソロよりデュオの方が好き!と言っていましたが、今回の演奏を聴いて、なんか分かる気がしましたニコニコ

・・・毎度恒例、感動したのでつい、


今日から会場限定で先行発売したCDを買ってしまいました笑い泣き

しかも、


↑サイン入りのゲットウインク

今日、お二人の手元ガン見していて演奏じっくり聴けなかったので、明日からゆっくり聴きますねウインク

反田さん、務川さん、これから長いと思いますがお身体に気をつけてくださいね!

・・・今回、研修の忙しさを無視して行ってよかったです爆笑

そういえば以前の職場の先輩たちからこんなことを言われたの思い出しましたハッ

『「時間がない」「仕事が忙しい」を言い訳にしないで、やりたいことやったり、生きたいところへ行く、それが人生てへぺろ

以前の職場ではみんな、推しのコンサートがあると、年休貰ったり、早退したりしていました笑い泣き

そういう時間の使い方の上手い人に限って仕事出来るんですよねおねがい

(まっちゃはポカしまくりで、決して仕事出来る人間ではないですが笑い泣き)

この姿勢、研修生に見せることが出来るいい機会だったかもおねがい

うちの研修は単位与えるために、その職業で必要な技術を教えるところではなく、まっちゃから仕事の姿勢を学ぶ場でもあると思うので、

この研修生にいい影響与えられたらいいねおねがい

そして、気持ち切り替えて寝ますふとん1ふとん2ふとん3

・・・おまけ。


↑音楽堂の柱に蒔絵見つけニヤリ

いかにもうちの県らしいね(笑)