今週、検診がありました。
退院して2ヶ月です。
今回は血液検査のみ。
前回は、婦人科で造影CTと血液検査の結果、放射線科とリンパ浮腫リハビリと盛り沢山でした。
リンパ浮腫リハビリは、今後何か変化があれば‥と言うことで終わり、放射線科も特に副作用もないので、先生からどうしますか❓
と聞かれて、先生からもないに越したとはありませんが、何かあれば今後も連携していくので…とのことでしたので、一旦終了と言うことにしました。
そして、今回の血液検査…
初めて知ったのですが、先生がおっしゃるには私は元々マーカーの値は低いのだそうです。
で、今回も問題なしとのこと。
そもそも、癌だったのにマーカーの値が低かった…と言うことになると、その値で喜んでばかりはいられないとは思うのですがね…
で、前回の検診で婦人科の先生が
「内診は放射線科でするかと思うので、こちらでは今回はなしで」
とのことだったのですが、その時私は
(放射線科で内診…❓)と不思議に思っていたのですが、放射線科では上記のようなお話だけで終わったのでした。
で、今回の検診でも同じようなお話だったのですが、正直内診は出来ればされたくないなぁ…と言う気持ちが強かってので、今回も聞き流しちゃいました。
また次回…と言う感じだったので、早晩内診されるんでしょうしね
で、今回、
「放射線科は前回で一応終わりになりました…」
とお話しすると、
「へぇ〜、珍しいなぁ」
とぼそりとおっしゃったんですよね
なんてことない一言ですが、患者からすると
「えっ、どう言うこと、どう言うこと⁉️」
と何だか気になっちゃいますよね
それから、前回言われた副腎の結節について、今回から血液検査の項目に入ったのですが、その数値は今回出ないようなので、結果は来月…と言うことでした。
数値が良くなければ専門の科に診ていただくことになるようです。
一難去ってまた一難…と言うことにならないように祈るばかりです。