10月13日、主人に会社を休んでもらって検査結果を聞きに行きました。

相変わらず若くて可愛い先生💕

結果は

子宮頸癌Ⅱbで他臓器への転移はなし。

実は前回の診察の時にカルテの画面でCT画像を見ながら
「私は専門ではないからはっきりとは言えませんが、肝臓に怪しいものが映ってるんですよね…」
と言われ、
「それは転移ってことですか❓」
とお聞きすると、
「まぁ、専門家の解析を待たないとはっきりわかりませんが…」
と言われていたのですガーン
そのことは誰にも言えずにひとりで悶々としていたので、とても安心しました。
と同時に、そんな不確かなこと言って不安にさせないでよ〜ショボーンと言う気持ちにもなりました。


そして、こちらの病院での治療方針について…


①手術と化学療法
②化学療法のみ

この二つの選択肢があり、海外では②が主流です、と。
また、手術の後遺症として排尿障害とリンパ浮腫を挙げられ、

どちらになさいますか❓

と丸投げ…いや、選択をこちらに委ねられました。

もちろん、今すぐでなくでも結構ですし、手術にしても当分予約が詰まっているので、早くても11月末にはなると思います。

とのことでした。

この時点で既に大学病院にお任せすると決めていましたので、それ以上のことをお聞きすることもなく病院を後にしましたが、主人は

「あの姉ちゃん(関西人なのですみませんあせる)一生懸命はわかるけど、ちょっと頼りないなぁ」

と言っていました。

私も転移の疑いの話をされたり、組織検査が再検査になったり…ともしここでお願いするとしたら不安かも…と、改めて大学病院にご紹介頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

主人は転移がなかったと言うのでとても安心したようで、ホッとしたらお腹が空いて2人でお寿司を食べて帰りましたラブラブ