つわり(妊娠悪阻)の時の私の水分摂取についてお話させていただきます。
悪阻が始まってすぐ、
水分は条件反射かのごとく
口にした途端吐き出してしまうので、
一切飲めなくなりました。
↓
氷(1個食べたところで口から吐き出すようになる)
↓
メロンソーダ(3日間で飲めなくなる)。
↓
ファンタオレンジ(2日で飲めなくなる)
↓
カルピスソーダ(1日で飲めなくなる)
↓
カルピス原液を希釈(コップ半分で断念。)
↓
午後の紅茶(カフェインが気になる。)
↓
水を我慢して飲んだら、最後に2口くらい午後の紅茶を飲むという飲み方にしてみる。
↓
それに慣れてきたのかだんだん水やコーヒーがのめるようになる
(私の場合、悪阻期間は、午後の紅茶が1番美味しくのめました。)
そして、
妊娠中に便秘が悪化した私は、
これ以上便秘が悪化したら困るので
貧血なのに鉄剤が飲めませんでした。
そこで、私は
コーヒー(カフェインレス)を淹れる際に「鉄玉子」を入れて、
鉄分を摂取しました。
鉄玉子をお湯沸かすときにポンといれるだけで、鉄分が溶けだして鉄分摂取できるそうです。
味も気にならないですし、私の場合はこれで貧血の数値がだいぶ良くなりましたので、おすすめです。
紅茶好きな方はカフェインレスの紅茶に入れても相性が良いと思います。
誰かの参考になったら幸いです。