こんにちは!
山口県周南市で妊婦さんやママとベビー、キッズが安心して
産前産後が過ごせるお手伝いをしています。
「母と子のふわふわサロン 縁~en~」助産師ハラダです![]()
大人も子供も体調不良には睡眠が一番です!
病院内の助産院で働いていた時 産後ケアで来所される方で
一番やばいなと思っていたのが
ママが眠れなすぎて心身ともに疲弊しまくっている方。
赤ちゃんの慣れないお世話で緊張し 泣くことに敏感になり
オムツ交換や授乳しても抱っこしてもなく赤ちゃん。
もう、ママは必死で頭も正常に働かなくなり食欲もなくなり
でも赤ちゃんは泣いて泣いて寝かしてくれない。。。
みたいな。
こんな時は一旦しっかり赤ちゃんは助産師に預けていただいて
ママにはぐっすり眠っていただきます。
すると別人のように回復し赤ちゃんのお世話もできるようになり笑顔も見られるようになります。
産後1ヶ月以上経っている方でしたら
ゆっくり1時間とかもっと
湯船にお湯を張って入ってもらいリラックス、リフレッシュしてもらうこともありましたよ。
可能なら
お家でお疲れの様子がママに見られたら 家族が↑してあげられたらいいですね。
ご実家の助けが得られない時はお産した病院や地域の助産師が産後ケアを日帰りや泊まりで提供していると思うので
まずお住まいの市の保健センターにご相談したらいいですね。
私も産後3人ともあまり寝ない子だったので睡眠不足で必死すぎて
記憶があまりないです(笑
人に頼れない真面目、神経質気質もあり本当にしんどかったので 産後ケア本当におすすめです♡
図書館で借りたんですが、この本とてもわかりやすくてよかったです。
私が日頃断乳のやり方でお教えしているやり方と共通することもあって
赤ちゃんのねんねに困っている方はぜひ読んでみたらいいかも。
食べるより睡眠![]()
眠れてなくてしんどいママは、週末やパパのお休みの前日でも赤ちゃんを見てもらって
ガッツリ眠れると驚くほどメンタルも体も元気になるので
無理せず周りにお願いしましょう![]()
![]()
![]()
体力の限界でしんどくて赤ちゃんのお世話が健全にできそうにない場合で
家族の協力が難しい場合はお産した病院で産後ケア入院や日帰り(ショートステイ)
などのサービスも市町村の補助があって安価に
受けることができる場合があるので(産後4ヶ月までの利用者が多い。)
、まずは市の保健センターに相談して産科にもベットが空いているか電話してみるといいと思います。
食事の提供や沐浴をお願いできたり ママもゆっくり入浴できたり
昼も夜も授乳以外ママの休息が取れるように赤ちゃんのお預かりがあり
配慮してもらえ
ママの心身の回復をお手伝いしてもらえます。
(施設の状況によってサービスは様々です。ママのリクエストを伝えてみましょう)
↑当サロンでも産後ケアしております。セサミオイルをたっぷり使ったアーユルヴェーダ式産後ケア、乳房ケア、赤ちゃんのお世話や授乳指導、寝かし方のコツや沐浴などリクエストがあればご相談ください。パパや他のご家族も参加OK.
わらべうたベビーマッサージもご希望があれば特別にお教えします!
ママや赤ちゃんの負担も考え ご実家やご自宅に助産師はらだが出張訪問いたします![]()
おっぱいのプロが優しく丁寧にマッサージすることにより
ガチガチ、ゴリゴリだったおっぱいがふわふわになり
リンパ液や乳汁や血液の循環が良くなります。
そうすると不思議と
緊張していた心もほぐれていくんです。
マッサージが気持ちよくて爆睡するママ。
1時間ずっとマシンガントークなママ。
張り詰めていた気持ちが施術で緩み涙が止まらないママ。
出産シーンを振り返り大爆笑なママ。
これからの育児が不安だと打ち明けてくれるママ。
ママたちの気持ちを受け止めながら包み込むような
施術をします。
100人いたら100通りのやり方や考え方があります。
同じ顔や体の人がいないのと一緒。
数千人以上の施術をしてきたからどんな症例でも
その方の最善をサポートしていきますね。
![]()
![]()
ご予約・お問い合わせはこちらから![]()
![]()
![]()
1、ブログの簡単予約フォームから
PC/スマホから簡単ご予約/お問合せ
携帯電話からの簡単ご予約/お問合せ
2、LINE@に登録してメッセージを送る
メッセージにフルネームとご相談内容、希望ご予約
日時を記入の上送信してください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



